木曽町立開田小学校の記録

懐かしい木曽町立開田小学校の記憶を共有するページです。

木曽町立開田小学校の記録

木曽町立開田小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

木曽町立開田小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録入学式の日、歯痛で通学途中に畑で寝込み、父親だけが式に出席した。

この学校の記録に行って見る

記録廃校5年後位は校舎は撤去され更地になっていた。石碑があり「花輪鉱山分校跡」と記してあったが、悪意はないだろうが「花輪鉱山小中学校跡」の方がいいと思った。それと心無いものに叩かれて一部欠けていた。20年後には草木が繁茂して山林の一部となりかつて校舎があったことさえ分からなくなっていた。昨年花輪峠越えをして通りかかったら、営林署か何かの資材置き場として開けていた。石碑はもう見当たらない。

この学校の記録に行って見る

記録かじゃや

この学校の記録に行って見る

記録高田直樹先生の時に、誰が忘れ物をするとペナルティを課せられました。ノートに漢字を書いて提出しろと言われました。

この学校の記録に行って見る

記録こんにちは

この学校の記録に行って見る

記録山道通学かな?世帯数も有って山道集団下校、夏になればヘビが出てイヤだった、仕方ないこの道しか無かった、朝は早く出ないと行けないし帰りは暗くなる時も有った、ミチクサもしてたけどね、3年間だけどね、後はスクールバスで上利別へ、一度実家に帰ったがアスファルト道路にビックリした

この学校の記録に行って見る

記録視聴覚室の特有のにおいが懐かしいです。

この学校の記録に行って見る

記録自分が牛乳ビン落として友達がお盆持ったまま拾おうとしたら友達の牛乳瓶とスープがかかった

この学校の記録に行って見る

記録ギネス

この学校の記録に行って見る

記録田原まりこちゃん、可愛かったね。

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪好きだったあの子に。うさぎ小屋の前に呼び出したのに行けなかった。本当に本当にごめんなさい。謝る機会もなくて謝れなかった。色々あったけど本当に心から好きでした。最後に教室に行けるように背中を押してくれてありがとう。

この学校の謝罪に行って見る

校庭この、書き込みは下から読みあげてこないと。チンプンカンプンですね。

この学校の校庭に行って見る

教室中庭もあったと思う

この学校の教室に行って見る

飼育小屋ウサギがいて、

この学校の飼育小屋に行って見る

小学校4年生の時に長崎に引っ越しました。当時の氏脇由美さんが大好きでした

この学校の恋に行って見る

屋上平屋でしたね

この学校の屋上に行って見る

体育館1953年4月入学、1959年3月卒業の私が、確か6年生の時にやっと体育館ができたので、"滝一の体育館"はほとんど記憶がありません。それまでは我々滝一在学生が「本校」と呼んでいた滝野川小学校にあった体育館を必要な時に借りて使わせてもらっていて、子供心にも"体育館のない学校"の劣等感のようなものを持っていたような気がします。

この学校の体育館に行って見る

運動会6年生のフォークダンスで、次が好きな女子で、手をつげると思っていると逆回りになってしまう。結局、その子とは、一度も手を握ることは、なっかった。苦い想い出だった。

この学校の運動会に行って見る

プールプール開きは鮎の掴み取りした記憶あり

この学校のプールに行って見る

5年のとき、好きなクラスメートができました。6年の最後の最後の席替えで隣になったのはいまでも忘れません。池増‥さん♥

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ