静岡市立麻機小学校の記録

懐かしい静岡市立麻機小学校の記憶を共有するページです。

静岡市立麻機小学校の記録

静岡市立麻機小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

静岡市立麻機小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録近藤英人君が前期生徒会長立候補した時に、票が20票入っていました。後期生徒会長立候補した坂井寿光君の票が31票入っていました。2人共、クラスメイトに裏切りられた記録がありました。残酷でした。

この学校の記録に行って見る

記録いい先生もいるが、定年間近や悪い先生ばっかり

この学校の記録に行って見る

記録校歌制定を記念し、校歌発表会が開かれた。昭和47年2月のことだったと記憶している。作曲は中田喜直、作詞は石森延男。校内放送ベースの校歌制定式典が開催され、その際児童は各教室で新校歌を歌った。3番まであるあの校歌だ(1番 明るく清い水色の・・・、2番 きれいな鶴が飛んでいた・・、3番 輝く空に富士の山・・・)。式典を前に、父母向けの招待状も作成された。わが教室には、1名の母親が来観した。校歌制定には当時の金で30万円かかったそうだ。

この学校の記録に行って見る

記録スーパー見学

この学校の記録に行って見る

記録俺はお前が俺を見たのを見た

この学校の記録に行って見る

記録自分が小3まで学校指定の傘がありました。黄色で広路小と書かれていた傘を使っていました。雨が降ると学校指定の傘を使っていたので恥ずかしかった記録があります。

この学校の記録に行って見る

記録虐めおーかったなー

この学校の記録に行って見る

記録どうもー!

この学校の記録に行って見る

記録キーボー島制覇できて、嬉しかった!

この学校の記録に行って見る

記録レゴ

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食が温かくてみんなが笑っていて楽しかったです。

この学校の給食に行って見る

図書室レイトン教授がなかなか人気だった。

この学校の図書室に行って見る

教室先生とも同窓会やりたいなー。 まだ気が早いけど笑笑 私らが成人しても学年の先生生きてるかな?笑笑

この学校の教室に行って見る

プール昭和50年代のプールは、今とは違い吹きさらしだったので、夏でも風が吹けば寒く感じた。

この学校のプールに行って見る

体育館床がめっちゃ歪むんだよな〜

この学校の体育館に行って見る

音楽室トランペットがかっこよくて音楽室の隣の倉庫で内緒で吹きに行ったんだ。 だけど僕には音が出せずに帰る事になった。結局希望者のいなかったシンバルにしたけど いざ音楽室での初練習は楽譜が読めずに 演奏どころではなく泣いていた。

この学校の音楽室に行って見る

体育館跳び箱がいっーパイあって、学年全体入って落ち着くー

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋飼育小屋の後ろ側が秘密の通路になってて、鬼ごっことかでよく通ってた。

この学校の飼育小屋に行って見る

下駄箱岡田に下駄箱で告られた

この学校の下駄箱に行って見る

運動会最近の運動会のBGMは盛り上がりに欠ける。昔はBGMを聞いてると闘志が湧いてきました。運動会そのものも、盛り上がりに欠ける。リレーの選手も、速い人だけで走るものなのに、最近は選び方が違うようです。でなければ一位とビリがあんなに差がつく訳ありません。一周以上差がつくのはあり得ませんよね!

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ