京都市立朱雀第二小学校の記録

懐かしい京都市立朱雀第二小学校の記憶を共有するページです。

京都市立朱雀第二小学校の記録

京都市立朱雀第二小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

京都市立朱雀第二小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
(2023/11/01 13:01:35:momo)
good0bad0

やほやほ
(2023/10/23 13:46:17:K)
good0bad0

tukareta----
(2023/10/23 11:22:41:K)
good0bad0

☻☻
(2023/10/22 10:34:05:Ⅿ)
good0bad0

朱雀第二小学校か~ 朱二の思いでなんかあった何かあった
(2023/10/22 10:32:40:Ⅿ)
good0bad0

懐かしー
(2023/10/21 17:49:14:M)
good0bad0

こんにちわ
(2023/10/21 17:47:47:M)
good0bad0

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(2023/10/21 17:45:11:M)
good1bad0

どうもです
(2023/10/21 17:31:33:名無し)
good2bad0

どうも
(2023/10/21 17:29:41:K)
good1bad0

解放エクササイズ
(2023/10/21 17:28:46:K)
good1bad0

どうも
(2023/10/21 17:16:32:M)
good1bad0

てかさ、ウサギのキャラなんかいたっけ?
(2023/10/16 14:12:58:名無し)
good1bad0

どうもー!
(2023/10/16 14:08:31:名無し)
good1bad0

初代
(2023/07/21 14:48:37:名無し)
good1bad0

初代
(2023/02/16 15:05:46:名無し)
good2bad1

初代
(2023/02/16 14:52:27:名無し)
good2bad1

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録妙見山に行った記憶あり。ロープウェイに乗った。来年、そのロープウェイが無くなると聞いたのでカキコ

この学校の記録に行って見る

記録1992年ソフトボール当て事故

この学校の記録に行って見る

記録とあるカップルがいたんだ   付き合う分には何も問題ないからかまわないけど性的な関係をもった茶髪の男子生徒、しかも複数の相手と、、、

この学校の記録に行って見る

記録かじゃや

この学校の記録に行って見る

記録区内で2番目に古い小学校、2020年には創立145周年を祝いました。全校児童でバルーンリリースを行いました。

この学校の記録に行って見る

記録朝マラソン、低学年はストローで回数数える

この学校の記録に行って見る

記録2020年に、全国給食コンクールで優勝した。

この学校の記録に行って見る

記録夜の肝試し

この学校の記録に行って見る

記録修学旅行で泊まった旅館巡り宿泊会を辻ミュージック系列で開催しています。私共の学年は愛知県の犬山でした。その時に泊まった旅館は当時は喜月という名前で今の八勝閣です。コースは修学旅行の時と同じく、日本モンキーセンター、明治村、木曽川鵜飼遊覧船、犬山城下町散策、豊田自動車工場です。利用先バス会社だった東急鯱バスのツアーにもよく参加しています。修学旅行で乗ったことがきっかけで凄く気に入ってその夏休みの渥美半島メロン狩り以来です。今年も犬山祭りの時と夏の木曽川おん祭り、ロングラン花火大会の時に開催します。またSNSに投稿します。

この学校の記録に行って見る

記録清水てババアが歌うとみんなが笑った

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館にこある

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋2013年ごろもう使われ なくなった

この学校の飼育小屋に行って見る

理科室理科は先生が優しくて、大好きな教科でした!一回マッチを落としてしまって、ヒヤヒヤしたことが思い出です。

この学校の理科室に行って見る

謝罪1日中閉じ込められました

この学校の謝罪に行って見る

校庭11月3日に運動会が ありました。 日にちはその日に決まっていました ほとんどの家が 農家でしたから 稲刈りが済んだ 頃に 運動会でした。 家族みんなが 運動会に 参加しました。 新しいランニングシャツと パンツ を履いて 裸足で 行きました。 開会式の時は足が冷たく足踏みしていました。 だんだん暖かくなって丁度良くなりました。 男の大人達は 焼酎を飲みながら 応援していまし また。 終わる頃にはベロンベロン状態だったと思います。 夜家のそばを 酔っ払いが 大声で 話しながら 帰る声が聞こえていました。 楽しい運動会の思い出です 遠い昔の話です。 60年 前の話ですかね

この学校の校庭に行って見る

音楽室佐藤先生は元気にしてるのかな

この学校の音楽室に行って見る

色恋沙汰は多少はあっただろうけどあんまり耳にしなかったかなぁ笑笑 告白したって子もいたらしいけど笑笑 この辺はよくわかんないからみんなにパスかなー

この学校の恋に行って見る

図書室図書室はなく町の公民館が一角に併設されており、本がいくらかありました。吉川英司の宮本武蔵や新平家物語、三国志などをかりだしてよみました。

この学校の図書室に行って見る

体育館舞台左側の校歌は、自分たち1983年卒業生の制作です。

この学校の体育館に行って見る

屋上私達の頃ははいれなかったの

この学校の屋上に行って見る



ページの先頭へ