新居浜市立神郷小学校の記録

懐かしい新居浜市立神郷小学校の記憶を共有するページです。

新居浜市立神郷小学校の記録

新居浜市立神郷小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

新居浜市立神郷小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録新聞に学校の「人」「行事」「物」などが乗った回数は7件ぐらいです。(ここ10年間で)

この学校の記録に行って見る

記録花壇にタイムカプセル埋めてます!wまた堀に行こうかなぁ,

この学校の記録に行って見る

記録毎年、教育賞がナンタラいうシルバーのメダルを全生徒?に配ってた。まだ何個かあるけど、何だったんだろう?

この学校の記録に行って見る

記録夜の肝試し

この学校の記録に行って見る

記録音楽と家庭科がただ苦手でした。

この学校の記録に行って見る

記録1965年生まれ尾崎豊と一緒の北朝霞にあった伸栄学園?という塾に通っていた女性二人・・・何やってるのかなあ(笑)

この学校の記録に行って見る

記録あいさつはやけに褒められたね。あいさつは

この学校の記録に行って見る

記録自分が牛乳ビン落として友達がお盆持ったまま拾おうとしたら友達の牛乳瓶とスープがかかった

この学校の記録に行って見る

記録修学旅行行きたかったなー

この学校の記録に行って見る

記録視聴覚室の特有のにおいが懐かしいです。

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室には、小型のアルマジロの標本がありました。

この学校の理科室に行って見る

教室ちょっと暑かったです。この中で、体育をするのは、大変でした。

この学校の教室に行って見る

トイレずっと扉が開かないトイレがあった

この学校のトイレに行って見る

教室1年生2年生の担任は池田淳一先生で給食の時間は鯨のケチャップ煮や鯨の竜田揚げがよく出ていたので鯨が好きと知っていた先生がよく分けてくれていたのを思い出します。その頃は、脱脂粉乳だったので臭いが嫌いだったのて鼻を摘まんで飲んでいました。冷めて膜が張るともっと嫌いでした。給食を残したら怒られた時代でした。

この学校の教室に行って見る

怪談トイレの花子さんのことを思い出して三番目のトイレを掃除するのが怖くなった(三階にいます)

この学校の怪談に行って見る

プール簡単で楽しかった

この学校のプールに行って見る

怪談階段の踊り場で呪文を唱えると、嫌いな人が呪われるそうです。呪文は、代々の校長先生しかしか知らないとか…。

この学校の怪談に行って見る

プール教室で飼っていた亀がいなくなって探したらプールに入っていたと隣のクラスの田中くんが言っていた。

この学校のプールに行って見る

校庭校庭の東の端っこには、五十沢中学校校歌が刻まれた碑がひっそりと静かにありました。作詞者は、芥川賞作家の東野邊薫です。数少ない校歌の作詞として残る貴重なものです。現在は、校舎の玄関脇にあります。

この学校の校庭に行って見る

告白後ろの席の子が大好きです!

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ