横浜市立戸塚中学校の記録

懐かしい横浜市立戸塚中学校の記憶を共有するページです。

横浜市立戸塚中学校の記録

横浜市立戸塚中学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

横浜市立戸塚中学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録志村知美さんと星野佳納さん2人は、3年間1組で3年間同じクラスメイト。稲葉佳子さんは1年生と2年生の時は3組で3年生の時は、4組。河田章代さんは1年生の時は6組で2年生と3年生の時は2組。桑原結花さんは1年生と2年生の時は5組、3年生の時は2組。伊東由美子さんは1年生の時は6組、2年生の時は5組、3年生の時は1組

この学校の記録に行って見る

記録学校じゃ無いんだけどね、正門近く東芝通りにおじさんの小さな”コロッケ屋”さんがあってね、コッペにコロッケやメンチ(薄いハム)挟みウスターかけるだけ、サラダパンとかジャムもあったけど缶開けるとアリさんたくさん出てくるが安くて人気があったよ(S46年頃)。

この学校の記録に行って見る

記録私達が3年の10月1日から仙台市私立広瀬中学校に変わった!

この学校の記録に行って見る

記録アザミの歌

この学校の記録に行って見る

記録ブラック校則

この学校の記録に行って見る

記録私はいじめに会い、人生を壊されました。私は恨みしかありません。私はいじめた人間の名前を公開してもいいと思います。

この学校の記録に行って見る

記録近くのパン屋さん、何やったかな

この学校の記録に行って見る

記録やめちぇ!

この学校の記録に行って見る

記録2学年になると、立志式が近くの町民会館であり、橋本左内先生の啓発録を読んで、その後『ある愛の物語?』と言う映画を見て涙して、そこで初めて〘永六輔さん〙を知った

この学校の記録に行って見る

記録休みすくねぇwwwwww

この学校の記録に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白T・Tほんとは、大好きでした怒ると怖って感じだったけど優しくしてくれたありがとう

この学校の告白に行って見る

トイレとにかくすごいトイレ出下。

この学校のトイレに行って見る

記録学校の先生に告白されたよ

この学校の記録に行って見る

教室教室の窓ガラス1枚やぶると、弁償&反省文。とてもきつかったです。特に反省文は、頭が真っ白になった時点でまず書けない。よほどの文章力とか語彙力が備わっていなければ、あるいは学業・基礎学力の面で頭が良くなければ、教室の窓ガラスなんか破れない雰囲気でした。むしろ、反省文を書く(腹を決める)覚悟がなければ、悪ふざけして窓ガラスなんか1枚も破れないものです。

この学校の教室に行って見る

中1の時社会の先生に恋しました。 今中1なのでまだ見つづけられるなぁ

この学校の恋に行って見る

屋上屋上で給食食べたいな〜

この学校の屋上に行って見る

職員室浅沼に職員室出入り禁止くらった。死ねはいいのに。

この学校の職員室に行って見る

告白皆さん協力しながら、石川県や世界の苦しんでいる人に協力しましょう。

この学校の告白に行って見る

告白べろ、ぺろぺろ

この学校の告白に行って見る

教室校区に島も含んでおり、島から通う子と廊下の手すりにもたれて、おしゃべりした。海に面して建つ校舎、堤防の向こうの海を眺めながら…

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ