東金市立城西小学校での謝罪

東金市立城西小学校の謝罪

東金市立城西小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

東金市立城西小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪トイレットペーパーがなんか掃除の時便器に落ちてて誰がやったって言われてて、その時やったの私です。トイレットペーパー無駄にしてごめんなさい

この学校の謝罪に行って見る

謝罪4年生の頃の担任の頭がおかしかった。骨折して青くなった指を見せて保健室に行かせてくれと頼んでも、「授業はじまるから早く座って」といわれ、行かせてもらえず悪化した。運悪くその時間は保健体育の授業で内容は怪我の応急処置だったため、クラス全員の前で吊るし上げられ適切な処置はしたのかとなじられた。あのとき保健室に行かせてくれていればあそこまで悪化しなかったのに許さない。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪なんか友達がそういう感じのにあってこっちの学校に来た

この学校の謝罪に行って見る

謝罪なんか上からぶら下がってたコンセント壊したの私です

この学校の謝罪に行って見る

謝罪jkwmk

この学校の謝罪に行って見る

謝罪タブレットワッテシマイすみませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪6年生の担任教師の増田は生徒の外見に嫉妬と妬みでいじめた。毛筆が下手すぎると20時まで教師で習字させ、自分は定時に帰宅した。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ごめんなさい とでも言うとおもったか

この学校の謝罪に行って見る

謝罪おれ与那城

この学校の謝罪に行って見る

謝罪鈴木先生いつも迷惑かけてすいませんでした

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室全クラスメイトの前でズボンをずり下げて生徒をいじる教師もいました

この学校の教室に行って見る

校庭広かったなー

この学校の校庭に行って見る

プールほとんど池のようで中で目を開けることなどできない有様 プールと言うよりは防火用水。初音小のプールに行った。

この学校のプールに行って見る

運動会PTAの会長が、自殺して運動会のPTA会長からの言葉が無かった。

この学校の運動会に行って見る

校庭校庭の真中にあった桜の木、春にいつも満開になってとてもきれいで忘れられない思い出です。6年生の頃中島先生とバックネットックネット

この学校の校庭に行って見る

校庭運動場は半分草はえてて、綱引きの時有利不利あったから途中で場所交代するんだよね。運動会やってても車とめれるくらい広かった。あとジャンボ滑り台とターザンロープがあった。ジョギングロードは走ってたらサトウキビ畑に入れるところがあった。糸小からも遊びに来てた。あと校門はいってすぐの広場はよくわからないオブジェがいっぱいあった。時計とかも立ってた。いこいの広場っていわれてる木が生えたとこもあった。

この学校の校庭に行って見る

伝説ghvっb

この学校の伝説に行って見る

卒業式旅立ちの日に…泣ける。

この学校の卒業式に行って見る

理科室土曜日に勉強会だかを昼からやるって話しで皆でカップ麺用意して行った思い出。 津○先生いきってかな。あと中華人民共和国だかってクラス名前だったな。

この学校の理科室に行って見る

体育館今私二見西小学校の小学4年生です

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ