稲武町立大野瀬小学校での謝罪

稲武町立大野瀬小学校の謝罪

稲武町立大野瀬小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

稲武町立大野瀬小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪子供のころ、名前は忘れてしまったんですけど、平手打ちを「先生」にされて、訴えようか迷っています

この学校の謝罪に行って見る

謝罪タブレットワッテシマイすみませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪うん

この学校の謝罪に行って見る

謝罪今日も寒いね、いつ会えるのかな、会いたい、寒いから、すぐに眠くなります。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪偶々このサイトを見つけたので、、 稲葉さんや他の友達に向けて。約束したのに再び学校に来れなかった事に対して謝りたい。ごめんなさい。いつかまた会える事を願います。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪あ~寂しいがった。お母さんに怒られたし、買い物に行ってない。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪もう一度だけ会いたいな、一度も会っていないから、誤りたいから。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪御殿場は本当にいじめが多い。みんな謝った方がいいですよ。やった側は忘れてもやられた側は覚えてるし自分の子供が同じ目にあったらどうすんの?

この学校の謝罪に行って見る

謝罪私の担任の先生全てにごめんなさい

この学校の謝罪に行って見る

謝罪好きだったあの子に。うさぎ小屋の前に呼び出したのに行けなかった。本当に本当にごめんなさい。謝る機会もなくて謝れなかった。色々あったけど本当に心から好きでした。最後に教室に行けるように背中を押してくれてありがとう。

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室一年生の机は木で二人分繋がってた。隣の子が意地悪だったので嫌でした。スチールの机になったのは何年生の時だったろう?

この学校の教室に行って見る

プールみんなで頑張った地獄のシャワー!辛かったたなー‪( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

この学校のプールに行って見る

校庭倉庫裏の水道水は飲むな。

この学校の校庭に行って見る

給食コッペパンとマーガリン

この学校の給食に行って見る

入学式皆幼稚園とかで読み書き覚えてきてるのに私は覚えれなくて読めない書けない状態で入学しました。その時隣だった女の子に絵本を読んでもらってました。今その子とは県が離れてしまったのと当時の幼い時の記憶はそれぐらいしか覚えてません。何冊読んでくれたっけ?確か、5冊6冊読んでくれました。速く来てたので。

この学校の入学式に行って見る

運動会八木節踊ったなぁ★

この学校の運動会に行って見る

音楽室パソコン室と繋がっていて、どちらかを使っている時、片方の部屋が使われると、自分が通っている時は1学年1クラスしかない学校だったので必然的に隣が上か下の学年の人達で少し気まずさを感じる時があった…かな… 一応音楽室とパソコン室には仕切りはあったけどうるさくすると苦情が来るので、パソコン室に居る人は少し気を張っていたような() 音楽室なだけあって有名な音楽家の肖像画が何枚か貼ってあるが基本影薄い。 使われてない楽器も多く個人的に音楽地区大会であんまり使われていないウッドブロックとシンバルを使えたのがとても印象に残っている。

この学校の音楽室に行って見る

教室昭和47年卒業生の一人です。小学2年生時学級委員した者ですが女子委員長に私が体が弱く入院を繰り返していたため 迷惑かけてしまいごめんね!直接会って謝りたかったけど、無理そうだから

この学校の教室に行って見る

飼育小屋十姉妹とセキセンインコがたくさん居て、お世話する係に入ってました。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室アイアイ傘

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ