千葉市立星久喜小学校での謝罪

千葉市立星久喜小学校の謝罪

千葉市立星久喜小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

千葉市立星久喜小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪小学校5年生の時、児童会選挙活動で推薦者になったのですが、私が推薦者していた立候補者だった子を裏切って、違う子に投票してしまいました。本当にごめんなさい。もしこの文章を見てくれたいたら、連絡下さい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪廊下で正面衝突した人ごめん

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ごめんなさい。好きな人に会えないので寂しいな。なんか邪魔ばっかしいはる。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪6年生の頃、同級生の女の子に連日汚い言葉を投げかけてしまいました。大人になったいま、本当にすまないことをしたと思ってます。申し訳ありませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪小2の時教室の鍵無くなったの僕がすなばに埋めました。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪生徒をいじめた梶塚と増田は教師として謝罪すべき

この学校の謝罪に行って見る

謝罪してもいない事で部屋に閉じ込められ親が夕方に迎えにきました。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪あの時は癇癪持ちで、すみませんでした。mさん、yさん、ごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪卒業してから親友に会えないまま50年近く経ちます。不義理を謝りたいです。一目会いたいです。今年の誕生日で還暦になる学年なので皆で集まりたいです。担任は上野先生、音楽の先生は和田先生、実験を沢山させてくれた理科は吉川先生?半袖半ズボンを強制してくれて風邪ひきが激減した体育は山本先生、貧しい家庭の児童へのいじめ(偏見)を、子供にわかりやすく、涙を流しながら諭してくれた手塚先生、御自分も達筆で、「字をよく練習し上手く書けるようにすると賢そうに見える大人になりますよ」と教えてくれたり保護者会では明るく下足番をなさっていた教頭先生、当時はまだ珍しかった窯を購入し全校児童に楽焼きの楽しさを教えてくれた美大出の先生、お母さんたちが廃品回収やベルマーク集めに積極的だったのでその収益でいろんな設備が買えたようです。PとTがうまく力を合わせていた時代です。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪会いたいな、なんか、皆に邪魔してくるね。aさん

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室大作曲家の絵がいつもこちらを見ていて怖い。特に暗い雨の日には滝廉太郎の絵から明治の匂いが漂ってくる。

この学校の音楽室に行って見る

卒業式私は今中学生になったて、今舟戸の頃を思い出すと涙が出てきます☺️

この学校の卒業式に行って見る

飼育小屋先生の住居兼職員室とほこらの間にセメントで作った池があり水草があり金魚が居ました。水草には浮袋がついていました。

この学校の飼育小屋に行って見る

告白買い物に行く、一人。

この学校の告白に行って見る

プールプール開きは鮎の掴み取りした記憶あり

この学校のプールに行って見る

体育館2時間目休みとお昼休みは長い休み時間で、体育館で遊ぶ時間が設けられていました。 先生曰く、休み時間に体育館で遊べるのは珍しく学校らしいです。 体育館を二つに分けて、2つの学年で使っていました。 時々2つの学年合同でドッチボールをした事があるような気がします(体育等の時間と混ざる) 因みに参加していないのがバレると軽めのお説教(因みに内容はもう、体育館で遊べなくなる等)があるので参加したくない人には軽く苦痛でしたが()

この学校の体育館に行って見る

プールシャワーはよかった

この学校のプールに行って見る

飼育小屋鹿が居たのですが、今でも居るのでしょうか?確か春日大社からの寄贈だったと記憶しています。

この学校の飼育小屋に行って見る

職員室前PTA 会長してました

この学校の職員室に行って見る

音楽室塩入先生怖かったなぁ~(*´ー`)けど幼いなりに、凄さは感じた♪。.:

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ