三沢市立第五中学校での謝罪

三沢市立第五中学校の謝罪

三沢市立第五中学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

三沢市立第五中学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪うるさくてごめんなさい(笑)

この学校の謝罪に行って見る

謝罪嫌いだった先生の給食に、誰かが持って来てた、正露丸を入れました。ずいぶんとやんちゃでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪2065年俺たちは学校にいた剛力を倒しに行こうとして負けたことを覚えてる?

この学校の謝罪に行って見る

謝罪一年の頃にお菓子のゴミを落としてごめんなさい!

この学校の謝罪に行って見る

謝罪場違いいて草

この学校の謝罪に行って見る

謝罪約2年ぶりに太田市の小学校の運動会で再会して元気に喋りかけてくれたのにも関わらず、目を合わせないで無口になったのすみません.....今思えばもっと一緒に話したいです。後悔してます

この学校の謝罪に行って見る

謝罪先生にですけど、実は私、小6のときに髪をずっと染めたくて中学校に入る前に髪を染めて3年までずっと髪の毛を染めていました。バレないだろうと軽く考えていた私が情けないです。法律なのにごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪2年生の時に、体育の授業中の合間に、好意があったイニシャルIYさんとKYさんとTEさんとEKさんのセーラー服を着たことがあります。4人に対してごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪私はやられた側。今も苦しんでる東和中にはいい思い出がない。いじめた人を一生許しません。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪修学旅行の時、関係者方ご免なさい

この学校の謝罪に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭今でも覚えてる休み時間友達とサッカーした時間

この学校の校庭に行って見る

謝罪喧嘩してすみません

この学校の謝罪に行って見る

音楽室バッハとかの絵が動くみたいなのあった気がするー!

この学校の音楽室に行って見る

体育館体育館横に武道館があり、体育の授業で使用したり、剣道部や柔道部が活動している。

この学校の体育館に行って見る

トイレ専属でしたね。

この学校のトイレに行って見る

謝罪正直、先輩の事、大っ嫌いで部活めっちゃサボってました!ごめんなさい!笑

この学校の謝罪に行って見る

体育館当時はなかった。

この学校の体育館に行って見る

体育館夏は、暑かった。冬は、寒かった記録があります。

この学校の体育館に行って見る

プール中学校の前は競馬場、その前は畑だったそうです。祖母が言ってました

この学校のプールに行って見る

職員室大学4年の時、実習で平中の職員室を使わせて頂き、毎朝の職員朝礼では先生方の貴重なお話を聞くことが出来ました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ