横浜市立美しが丘東小学校の運動会

懐かしい横浜市立美しが丘東小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立美しが丘東小学校の運動会

横浜市立美しが丘東小学校にいたとき行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する記憶をつづってください

横浜市立美しが丘東小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

一学年3クラスだったので赤組、白組、青組がありました。人をのぼり、旗を取る棒倒しをした記憶がある。
(2017/09/18 00:20:10:フォークリフト)
good1bad0

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会ソーラン節の演技をまわりから褒められた

この学校の運動会に行って見る

運動会中之島公園

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーの時にバトンをうまく渡せなかった(。>﹏

この学校の運動会に行って見る

運動会応援団長楽しかった!

この学校の運動会に行って見る

運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました

この学校の運動会に行って見る

運動会ずーっと赤で今年で10連勝

この学校の運動会に行って見る

運動会今はコロナだからスポーツフェスだけど、スポーツフェスティバルも楽しい

この学校の運動会に行って見る

運動会全校児童1212人で、規模が大きかった

この学校の運動会に行って見る

運動会巨人の星の替え歌が、綱引きの入場曲。

この学校の運動会に行って見る

運動会応援団の朝練きつかったなぁー

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室金管合奏部

この学校の音楽室に行って見る

校庭分校に行く通学路山の斜面の崖に寒い朝びっくりする様な長いつららが出来ている事がありました。へし折りながら登校しました。

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋孔雀がいた

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプールのやごを救出したのが印象に残っています。

この学校のプールに行って見る

職員室夏場は涼しく、冬場は、ぬくぬく!!

この学校の職員室に行って見る

教室ドアが古くて鍵が動かない

この学校の教室に行って見る

プールプールは 高学年用の 水深 1 メートル 二十センチぐらいと 低学年用 水深 40 CM 程度の 二つが 横並びにありました。 よく考えられた プールだったと思います。 本当に 希望のある プールでした 。 夏休みは 各部落ごと 時間が決まって利用できました。 良い思い出です。 これも PTA の力だったと感謝しています。

この学校のプールに行って見る

校庭昭和20年代頃雨が降ると校庭が水浸しガジュマルの木の根っこに細い竹を深く差し込んで穴を開けると水が吸い込まれるのが楽しかった

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋職員室の西側、昇降口に近い校庭の角にセキセイインコと十姉妹を買っていて、飼育当番で毎日掃除と給餌をしていたら鳥達が手の平に乗って餌を食べる様になりました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリを数匹、飼っておりました。フンと尿のカグワシイ(笑)香り(!!)が、たちこめてましたナ

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ