札幌市立西野小学校の運動会

懐かしい札幌市立西野小学校の記憶を共有するページです。

札幌市立西野小学校の運動会

札幌市立西野小学校にいたときやった楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

札幌市立西野小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

(例)の毎年赤が勝っていた気がします。が、赤が買っていた気がします。になっている。
(2018/03/22 00:29:17:ウェーブ)
good2bad0

運動会は毎年5月下旬から6月上旬。初夏(より前)に行う。
(2018/03/22 00:27:12:ウェーブ)
good3bad0

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会はちまきて色分けじ
運動会組体操に力を入れていた記憶があります。校庭の砂利が粗めだったので、膝小僧が痛かったですね。1978年だったと思いますが、大玉転がしの球が当時は新しいであろうラテックス(ゴム)になりました。低圧空気でボヨンボヨンとした感触が気持ちよかったことも覚えています。
運動会校内マラソンの時、我がクラブは校門まで必ず1位で走るようにという、伝統があったなぁ
運動会運動会
運動会二之江小音頭
運動会応援団をするのが楽しかった
運動会団長を務め応援賞をとった時は嬉しかったですね
運動会騎馬戦楽しかった…!
運動会6年生の時に選手宣誓で優勝カップを返還するという役を頼まれた。
運動会赤白で交互に優勝が多いい

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館テレビ東京
飼育小屋うさぎ可愛かったなァ
保健室今は坂西中学校の3年2組のメンヘラだよ
音楽室椅子がめっちゃ座り心地よかった
校庭裸足の教育といって、年中素足の上靴。運動会は裸足。とにかく校舎内が臭かった(笑)
文化祭文化祭という名前じゃなかったけど、学年、学校ごとの発表会があって「ごんぎつね」のミュージカルをしました。小道具や背景の絵もみんなでつくって先生たちもすごく協力してくれてなんだかんだ楽しかった思い出です。ミュージカルだから歌も当時の音楽の先生が作詞作曲してくれて、今もそれが書かれた冊子はもっています。卒業まえにはみんなでプールサイドの壁にごんぎつねの絵を描いたことも覚えています。今も残っているかなー?
屋上前友達が転校する時屋上でお弁当食べたな〜。こぼしたの覚えてるわ
図書室友達と一緒に占いの本を探してた
告白今でも思い出す、Hさん、5年生の頃確か転校して行った彼女、とても優しくて、とても頭が良く、正義感に溢れていた、Hさんとにかく元気で生きていて下さい。貴女の笑顔がまた見たいです。
感謝芋煮会楽しかったなー


ページの先頭へ