奈井江町立南小学校の運動会

懐かしい奈井江町立南小学校の記憶を共有するページです。

奈井江町立南小学校の運動会

奈井江町立南小学校当時やった楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

奈井江町立南小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会エイサー(4年生で)を踊ったことです。
運動会あか
運動会空は青空秋晴れだそれみーんな元気で運動会♬懐かしい歌。東小でしか多分歌ってない運動会の歌だよね
運動会運動会のとき校門には保護者の外車がずらっと横付けされていた。
運動会赤組強すぎて白組が勝ったときは15年ぶりとかやったなあw
運動会最後の運動会はみんな忘れん!
運動会5・6年生全員参加の「大つなひき」、当時は1学年200人ぐらいいたので、綱を2本組んだやつを引いていた。
運動会六年生は五年生と協力して組体操をしていたよ~すっごく懐かしいなもうすぐ運動会だから行っちゃおうかな~w
運動会練習と本番の違いといったら… 緊張度半端ナイ(笑)
運動会運動会前日だったかな?石ころ拾い、昼飯前のソーラン節。今はどうなっているのか

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室今では小学校でも英語を学ぶ時代になっているが、私が5年生だった頃はせいぜいローマ字を習う程度でした。なぜだかわからなかったが ローマ字は担任の先生ではなく怖い小島先生に教わった。いつも竹のムチを持ち、ローマ字の文を読めない生徒がいると、オイ兄ちゃんどうしたんだと言って机をムチでたたくのが常だった。皆が怖がり、ローマ字の文をいやおうなしに覚えさせられたこと思い出す。それだからといって中学校に入ってから、英語が出来たかというと、そうでもなかったような気がする。しかしアルファベットを早く読むのには多少役に立ったのだろうと思っている。あの頃は外人なんてほとんど周りにはいない時代だった。
校庭ソフトボールは1塁と2塁ベースのみ、時間の半分は、校庭から沢に落ちていったボール拾いに時間を費やした思いがあります
こんな書き込み見てくれるかもわからんけど、tnkさん、ういで思い出してくれるかな。
告白一目ぼ、れでした❗
職員室六年B組
校庭もとちゃんっていう人がうろついていた
でも、彼女の友達が、お取り込み(^3^)/ごめんなさぁ~いと彼女を奪っていきました
図書室図書室で専ら読んでいたのは「恐竜図鑑」だった。
告白急に家の用事で引っ越して 児童館に通っていて お迎えが来るまである男の子と仮面ライダーごっこした(ウィザード)あの時は楽しかった!事情があり行けなくなった児童館が唯一の話せる時間だった、じゃあねの一言も言わないで私は引越した。引越ししてからも今も忘れられない男の子だった。今頃何してるのかな?とか彼女いたりするのかなって思ってしまう、あってまた遊んでみたいあの頃に20歳の成人式でもいいから会いたい。
教室ストーブの近くには、生徒が たくさん集まって、暖まって いました。でも、ストーブの 近くの席になると、机の脚が とても熱くなりました笑


ページの先頭へ