大阪市立長吉出戸小学校の運動会

懐かしい大阪市立長吉出戸小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立長吉出戸小学校の運動会

大阪市立長吉出戸小学校在校時やった楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

大阪市立長吉出戸小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会仲良しシャンシャン
運動会ルビーの指環(寺尾聡)。あの時のアレンジが無性に思い出されてさんざん探して発見、聴いたらノスタルジーと自分の波長にピッタリの曲風のアレンジで、ホンマにもう滂沱の涙。以来しばらく、毎日のように聴いていた。今でもたまに目が潤むね。
運動会運動会は、
運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました
運動会新品の白い足袋を履けるのが何より嬉しかった。徒競走で一着はノート、二着は鉛筆、三着は消しゴム(記憶やや曖昧)を貰えた。紅白リレーや今で言う地区対抗リレーがとても楽しかった。
運動会騎馬戦や棒倒しをやりました。棒倒しは青竹の上に旗を差し、この周りに守備担当の生徒が立てた棒を支え、その周りには攻めてくる相手のチームを捕まえる役目が居ました。反対に攻撃の担当の生徒は相手方の棒によじ登り倒して旗を取るという可なりエキサイトした種目でした。棒によじ登る生徒のパンツを引っ張って引きずり降ろす場面もありました。
運動会狭い運動場  村の両親がみんなで応援に来てくれました。
運動会運動会の応援歌、延々と歌い継がれた物があり、1番の歌詞は覚えていますが、2番がどうしても思い出せません。誰か教えて下さい。
運動会フォークダンス、好きな彼と手が触れるのがドキドキでした(///ω///)♪
運動会運動会

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭千成タワーって今でも残ってますか?
トイレあの時代には珍しい、水洗だった。
怪談理科室の人体模型は夜歩くそうです。
給食給食センターは "飯野給食共同調理室" というのが正式名称だったみたい。2008年(平成20年)9月に牧田小学校隣に鈴鹿市学校給食センターが完成、市の資料によると翌年(平成21年)に飯野のセンターは解体されたらしい。老築化が進んでいたそうです。給食センターの前を通って幼稚園・小学校通いました。今更ですが感謝と共に手を合わせました。長い間本当にありがとうね。
謝罪ごめんなさい。そつ
教室池縁先生元気かなあ
記録自分が小3まで学校指定の傘がありました。黄色で広路小と書かれていた傘を使っていました。雨が降ると学校指定の傘を使っていたので恥ずかしかった記録があります。
音楽室八小の校歌大好き
怪談お菓子があったと噂が出てるあの職員用のトイレの近くの障子の部屋ほんとに何なんですか?目撃者多数です
告白


ページの先頭へ