姫路市立広畑小学校の運動会

懐かしい姫路市立広畑小学校の記憶を共有するページです。

姫路市立広畑小学校の運動会

姫路市立広畑小学校時代やった忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

姫路市立広畑小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)毎年赤が買っていた気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会リレー選手にずっとなってた!!
運動会1年生の運動会(昭和25年)で戦後始めて”日の丸”の旗を持っての遊戯をしました。
運動会春に運動会が、秋に体育祭が、2年に1ぺん全国体育大会が開かれていた。東小は体育促進研究指定校だったらしい。
運動会私の組みは 5年生の時以外全部勝っていましたよ
運動会台風19号接近中で運動会を成功させた
運動会校内マラソンの時、我がクラブは校門まで必ず1位で走るようにという、伝統があったなぁ
運動会表現は1~5年生はダンス、6年生は組体操やった。
運動会裸足でやった記憶が…
運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ
運動会最後の運動会はリレーだけで、正直練習気分だったw

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室81年卒。あのころの先生たち全員信頼できなかった。
給食配膳の時に、消毒薬液に浸かっているペーパーナプキンを一枚一枚生徒全員の席に配るのが好きでした。たしか保健委員の役割で、その薬液のヒンヤリした感触を今でも覚えてます。
保健室保健室の保健の先生がやさしかっった
校庭校門を入って、左手にブランコ、鉄棒、砂場がありました。
教室校長室
校庭2年生のころクラスのほとんどで、鬼ごっこをしたのを覚えてる
図書室好きな本を借りて家に持ち帰って読んでいたのが懐かしいです。
校庭いつも、児童の楽しそうな声が、響きあっていた!
図書室高野小森野の郷土誌は図書室にあります
体育館鬼ごっこをした!


ページの先頭へ