西宮市立段上西小学校の運動会

懐かしい西宮市立段上西小学校の記憶を共有するページです。

西宮市立段上西小学校の運動会

西宮市立段上西小学校時代開催された一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

西宮市立段上西小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操の曲が忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会運動会とは別に、運動着を着て校庭で伝統芸能をやる大会があったと思う。自分の時は竹を叩いた。

この学校の運動会に行って見る

運動会平成26年の運動会閉会式で3年4組の三浦さんがおしっこおもらし

この学校の運動会に行って見る

運動会ユッコ(Y・K)の校歌の指揮がとてもよかった。おかげで6年生最後の運動会は忘れられない素晴らしいものになった。ありがとう。想い人イニシャルT・Hより

この学校の運動会に行って見る

運動会騎馬戦や棒倒しをやりました。棒倒しは青竹の上に旗を差し、この周りに守備担当の生徒が立てた棒を支え、その周りには攻めてくる相手のチームを捕まえる役目が居ました。反対に攻撃の担当の生徒は相手方の棒によじ登り倒して旗を取るという可なりエキサイトした種目でした。棒によじ登る生徒のパンツを引っ張って引きずり降ろす場面もありました。

この学校の運動会に行って見る

運動会足袋を履いて走りました~

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会で組み体操をやらされた時は体重が軽い人が一番上なので落ちないか不安だった。

この学校の運動会に行って見る

運動会白ばっか勝つ最近

この学校の運動会に行って見る

運動会天国と地獄の曲、焦る(笑)

この学校の運動会に行って見る

運動会5年生か6年生だったかはっきり覚えてないけど阿波踊りを踊った。

この学校の運動会に行って見る

運動会一等賞取った

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室二城っ子のうた

この学校の音楽室に行って見る

校庭ジャングルジムがアスレチック並に凄く、今はどうなってるのか気になりますが私が居た頃は休み時間になるとかなりの人数が集まってしまうので、休み時間毎に学年別で遊ぶようにしてたと思います。 滑り台が棒2本だけの物があり、落ちてしまい何度か救急車が来た事がありました。

この学校の校庭に行って見る

音楽室楽器が豊富で楽しい!休み時間になると皆で音楽室に走って行って、冷房つけて皆でチリーンとか、ガーンとか、いっぱい鳴らして先生に怒られてたなぁ~

この学校の音楽室に行って見る

給食食パンをたたんでたべてた

この学校の給食に行って見る

図書室校舎が新築された時から、肌寒い季節も過ぎて冬になると図書館でウォーリーの本を探したり、図鑑を読んだり、面白い本を探して床下暖房にあやかりながら読書してました。一度しか読めなかったけどお気に入りはエジプトのヒエログリフのABCD一覧が乗ってた本でした。

この学校の図書室に行って見る

プール終戦後、集団疎開先から戻ったら学校は戦災で焼失・・プールには焼夷弾の燃え殻(六角形の筒状)やがれきがいっぱいで、雨水がたまって緑色に変色していた。泳げるように修復したのはいつ頃だったかな・・

この学校のプールに行って見る

図工室図工室の椅子は古い木でできています。木が剥がれていて何度もタイツが破けました。

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋チャボが何羽かいました。飼育委員会が世話してました。

この学校の飼育小屋に行って見る

感謝神父様からのハグ。勇気を貰ってました。

この学校の感謝に行って見る

職員室旧校舎の時は渡り廊下を渡らないといけなかったから特別感がすごかった。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ