養父市立高柳小学校の運動会

懐かしい養父市立高柳小学校の記憶を共有するページです。

養父市立高柳小学校の運動会

養父市立高柳小学校当時開催されたがんばってやった運動会の練習、運動会に出た競技等その他様々な運動会に関する思い出を教えてください。

養父市立高柳小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。
例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会狭い運動場  村の両親がみんなで応援に来てくれました。

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会で旗持って校歌で踊る競技まだあるのかな?

この学校の運動会に行って見る

運動会楽しかったリレー

この学校の運動会に行って見る

運動会100m競争のリボン

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会で歌った応援歌、今でも歌えます。懐かしいな。

この学校の運動会に行って見る

運動会狭い校庭でしたが、それなりに工夫されて楽しい運動会でした。 ある時、綱引きの綱が突然切れるというハプニング、急遽縛って再開したものの、必ず同じ方向が必ず負けると言う結果となってしまいました。 運動神経の無い私は徒競走なんていつもビリ、でも帰りに参加賞の鉛筆だったかな?あれは嬉しかったです。

この学校の運動会に行って見る

運動会毎年、リレーの選手でした。1年から6年まで徒競走は誰にも負けませんでした。

この学校の運動会に行って見る

運動会組体操は大変でした。

この学校の運動会に行って見る

運動会【番外編】06の2年生がSMILY踊っていた。その翌年07の1年生もSMILYを踊っていた記憶がある。2年連続にするほどこの曲が好きな先生がいたのかな。さらに、その間の代である私たちはSMILYではなくHONEY BEATを踊った。どちらの曲も「笑って」を繰り返すフレーズがある。今思い出すとかなり面白いなーと。

この学校の運動会に行って見る

運動会マーチング、楽しかった!ベルリラとグロッケン担当だったよ!

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ2014年卒業して もう中学も卒業する頃なのですが その年の人たちなら分かるはず トイレが新しくなって 男子トイレの立ちションの便器に 的がつけられて何か気味が悪かった こんな的があった気がします

この学校のトイレに行って見る

記録昔、バドミントン部があった記憶がありましたけど顧問が別の学校に異動をしたため廃部になりました。

この学校の記録に行って見る

教室傾いた校舎.つっかえぼう.ヘチマ

この学校の教室に行って見る

理科室毎度毎度、授業のたんびに始まるお化け屋敷

この学校の理科室に行って見る

保健室良く利用しました。授業が埋まんないと静養です。

この学校の保健室に行って見る

体育館職員室の上にあるからあまりうるさくしないでください!!ってゆわれてたきが。。。

この学校の体育館に行って見る

屋上屋上には行けません

この学校の屋上に行って見る

プール無理やり頭押さえつけてプールに潜らされたのは素敵な思い出です今でも覚えてます♡

この学校のプールに行って見る

教室教室、廊下の油引き。今思い出すと臭いわ、滑るわやったな

この学校の教室に行って見る

飼育小屋飼育係の方ウサギさんを大切に育ててくださりありがとうございました。きっとこの大切さは、後世にも繋がるでしょう。きっと後輩たちも分かってくれてると思います。ウサギさんのお世話本当にありがとうございました。お疲れ様でした。後輩たちも命の大切さを分かって頑張ってくれます。

この学校の飼育小屋に行って見る



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.