吉富町立吉富小学校の運動会

懐かしい吉富町立吉富小学校の記憶を共有するページです。

吉富町立吉富小学校の運動会

吉富町立吉富小学校にいたとき行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

吉富町立吉富小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会器械体操でいちばん上やったな。
運動会自然教室!!!
運動会連合運動会
運動会通称、南小オリンピック
運動会5年の運動会は骨折ってて騎馬戦できんかった。(練習やってたのに)
運動会リレーの補欠でリレーに出たこともありました‼
運動会確か最後に田井ノ浜音頭踊ってた
運動会さんさ踊りで太鼓が楽しかった
運動会春の運動会と違い秋に小運動会があった。縦割り班で学年ごと6つの色チームを結成。赤、白、青、黄、緑、茶があった。二個下の学年が2クラスで人数が一時期増えた時は紫が加わり7つになった。
運動会とっても楽しかったよ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋兎をたくさん(5羽程)飼育していましたが、ほとんど亡くなってしまったようです。
音楽室夜の音楽室は勝手にピアノがなったり今はいないけどベートーベンの目がうごくみたい。
体育館アリーナって呼ぶこと
校庭夏休みはずっと合唱部練習でした。そのおかげで体力が付きました。那須先生ありがとう!
音楽室キューピーちゃんのぬいぐるみがおいてあります。
理科室理科室の奥に水槽があって中でメダカが泳いでいた。
図工室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。
校庭現在の校舎の新築当時は、校庭に使われたグリーンサンドは物珍しいものでした。
怪談保健室をでてすぐ右側の大きな鏡は霊の扉って言われてた
教室小さい教室なので、先生の目がみんなに行き届いた!


ページの先頭へ