甲佐町立白旗小学校の運動会

懐かしい甲佐町立白旗小学校の記憶を共有するページです。

甲佐町立白旗小学校の運動会

甲佐町立白旗小学校時代行った一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するの話を書き残してみませんか。

甲佐町立白旗小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会毎年6年生は飛翔をしていた思い出。

この学校の運動会に行って見る

運動会水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。

この学校の運動会に行って見る

運動会『鼓笛隊』まだやってるのかな~?

この学校の運動会に行って見る

運動会【番外編】06の2年生がSMILY踊っていた。その翌年07の1年生もSMILYを踊っていた記憶がある。2年連続にするほどこの曲が好きな先生がいたのかな。さらに、その間の代である私たちはSMILYではなくHONEY BEATを踊った。どちらの曲も「笑って」を繰り返すフレーズがある。今思い出すとかなり面白いなーと。

この学校の運動会に行って見る

運動会運動靴で無くて地下足袋でみんな走った

この学校の運動会に行って見る

運動会令和5年運動会

この学校の運動会に行って見る

運動会ユッコ(Y・K)の校歌の指揮がとてもよかった。おかげで6年生最後の運動会は忘れられない素晴らしいものになった。ありがとう。想い人イニシャルT・Hより

この学校の運動会に行って見る

運動会1学年に3組あったので、赤、黄、青に分かれて応援合戦したのが思い出

この学校の運動会に行って見る

運動会5年生のときはよさこいをしました。

この学校の運動会に行って見る

運動会たま○君にはどうしても、かなわなかったな。(徒競走)

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋グラウンドに逃げたウサギを よく捕まえに走り回った(^^)

この学校の飼育小屋に行って見る

両思いなりたい、

この学校の恋に行って見る

下駄箱すごい、砂マルケで掃除が大変そう。

この学校の下駄箱に行って見る

体育館夜の1時に行くと影を取られて殺れる

この学校の体育館に行って見る

教室1998年1月

この学校の教室に行って見る

屋上屋上から景色が見渡せる マジで綺麗だった 屋上LOVE

この学校の屋上に行って見る

卒業式100周年の年に卒業。タイムカプセルを埋めた。50年後に開けるはず。

この学校の卒業式に行って見る

校庭奴 安田納に地獄を見たものだ。 絶対死んでも末代まで許さない。 こんなくそ校庭北朝鮮のミサイルで跡形もなく消し去ってくれ。

この学校の校庭に行って見る

音楽室二階の中央階段を右に行き、2年教室、多目的室を通り過ぎ、1番突き当たりにありました、手前のトイレは男女共同トイレでした。

この学校の音楽室に行って見る

トイレ女子トイレに男子がはいってて、先生にがちでおこられてたなー

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ