十和田村立八渓山小学校黄瀬分校の運動会

懐かしい十和田村立八渓山小学校黄瀬分校の記憶を共有するページです。

十和田村立八渓山小学校黄瀬分校の運動会

十和田村立八渓山小学校黄瀬分校時代やった忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

十和田村立八渓山小学校黄瀬分校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)毎年赤が買っていた気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会1年生の時に2年生と頑張ってリレーをした事が楽しかった! 後、玉入れで、にんじゃりばんばんを踊ったことが楽しかったです!木村先生も、美人で楽しかったです!ありがとう!西愛宕小!
運動会二之江小音頭
運動会運動会は毎年9月中旬。1991年(平成3年)は9月21日。
運動会最高なうんどうかいだった
運動会(例)の毎年赤が勝っていた気がします。が、赤が買っていた気がします。になっている。
運動会ポッキーのダンスで最後にヒーローの曲を流して楽しかった‼️
運動会白組応援の妖怪人間替え歌「絶対優勝するぞー」
運動会『運動会の歌』がありましたが、今も歌われているのかな?
運動会必勝白群、燃えろ赤群
運動会六年生のリレー。 意外と速いor遅い先生達w コケるなんて当たり前w

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食1965.3? 学校給食始まる それまでは、弁当持参 冬は、弁当が冷たいので当番がみんなの弁当を集めて給食のおばちゃんが全校生の弁当を蒸し器で温めてくれた…懐かしい
伝説自分が小3の時に何処のテレビ局かわかりませんけどテレビの取材に来てたと思います。
体育館体育館新しくなりますねー
飼育小屋鹿が居たのですが、今でも居るのでしょうか?確か春日大社からの寄贈だったと記憶しています。
音楽室ピアニカは使わず本物のオルガン43人分の授業を受けている。
運動会16年ぶりの緑組優勝
保健室保健室は私の大好きな場所、しょっちゅう休んでた
図工室技術家庭科室は、やっぱり根詰めた。
理科室追記。1976年卒業です。
音楽室5年の授業でレコード鑑賞の後感想文を書くというのが有りましたが、クラシックで寝ていたので白紙で出したら先生が激怒の末泣いて飛び出して行きました。


ページの先頭へ