北茨城市立中郷第一小学校の運動会

懐かしい北茨城市立中郷第一小学校の記憶を共有するページです。

北茨城市立中郷第一小学校の運動会

北茨城市立中郷第一小学校にいたとき行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

北茨城市立中郷第一小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会紅組9連勝

この学校の運動会に行って見る

運動会工場見学

この学校の運動会に行って見る

運動会騎馬戦や、組体操 今では考えられないほど 高度なものでした‼

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会のうた? 応援歌? ♪緑の庭に皆集まって明るく走れ頑張れよ 日毎鍛えた体が弾む 伸びる力の武蔵台 赤勝て白勝て フレフレフレー

この学校の運動会に行って見る

運動会大人が仮装大会でした

この学校の運動会に行って見る

運動会たまいれがうまくいれないかった

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会は 昔は最後に6年生だけの鼓笛隊があってバトンを持った女子の後を鼓笛隊が行進するのがあったな!上人地区のお祭りとかに学校から別府大学通りを行進していた。今は鼓笛隊はないのかな?

この学校の運動会に行って見る

運動会結構、リーレが凄い

この学校の運動会に行って見る

運動会走った

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭5、6年生の頃に表玄関側のどこかにタイムカプセルを埋めたはずなのですが、いつ開けるのか忘れてしまい残念です。30年で開けたならとっくに開いてますけれども( •́ .̫ •̀ )

この学校の校庭に行って見る

プール40年以上前になりますが、当時プールのなかった千秀小学校の生徒たちが小雀のプールを借りて授業を行っていました。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋今はいないみたいだけど、私がいた当時は、ニワトリや、クジャクがいた。飼育小屋の掃除が嫌だった。

この学校の飼育小屋に行って見る

感謝昭和60年、63年に紀野恒子先生、深堀悦子先生から頂いた葉書を今も持っています。おそらく3学期終了後に私が先生のご自宅にお世話になったお礼の手紙をお送りし、その返信だと思います。愛と優しさにあふれた言葉を並べてくださり、捨てずにとってある大切な手紙です。おふたりの先生に一目お会いしたいです。

この学校の感謝に行って見る

体育館盆踊りの前には 夜 体育館で練習をしました。

この学校の体育館に行って見る

プールコースロープは体に巻き付けて回収した

この学校のプールに行って見る

給食終わりまで給食を食べる

この学校の給食に行って見る

プール浮く水着を使って練習した。

この学校のプールに行って見る

体育館体育館のステージの、右側の壁に、田井小学校の校歌が、飾っていたな!思い出すなぁ!

この学校の体育館に行って見る

卒業式誰か、門出の言葉で噛んでいました。緊張していたんでしょうか?

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ