茂木町立須藤小学校の運動会

懐かしい茂木町立須藤小学校の記憶を共有するページです。

茂木町立須藤小学校の運動会

茂木町立須藤小学校時代やった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

茂木町立須藤小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会児童代表やったのになぜかアルバムにのっていなかった

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会の行進で自分の手の振り方が足りなかったと父に言われました。

この学校の運動会に行って見る

運動会2022年の優勝は、赤組

この学校の運動会に行って見る

運動会白組しか勝たない説がある

この学校の運動会に行って見る

運動会2008(小3)は川崎の人ならきっと知っているいーじゃんダンスことE-Junc Dance。これもクラスごとに異なる色のタスキをつけた。黒Tシャツは全クラス共通。

この学校の運動会に行って見る

運動会工場見学

この学校の運動会に行って見る

運動会表現は1~5年生はダンス、6年生は組体操やった。

この学校の運動会に行って見る

運動会騎馬戦が楽しかったなあ

この学校の運動会に行って見る

運動会2016年からは鼓笛じゃなくてソーラン節になったよね

この学校の運動会に行って見る

運動会猿江恩賜公園での連合運動会でクラスの女子が活躍した。

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上からボーイング747いわゆるジャンボジェット機が福岡空港に着陸してくるのをみんなで見ました。

この学校の屋上に行って見る

教室友達や先生と1年間(休みの日以外)過ごす日々が楽しいです。

この学校の教室に行って見る

トイレ怪奇現象が良く起きていました。

この学校のトイレに行って見る

トイレあの当時はそう思わなかったが、男子トイレはとても臭かった。今のような個々の便器ではなく、一列に並んで用を足すようなトイレであり、下はいつもびしょびしょしていて、気持ち悪かった。大きい方は入ったことがなくわからない。6年はトイレ掃除があり、嫌だったこと思い出す。

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。

この学校の校庭に行って見る

告白好きだったら来て欲しいかな。この前帰ったから。傘も持っていがながったから、家まで送ってもらうつもりだった。

この学校の告白に行って見る

プール地獄のシャワーがプールの前と後にあって、みんな毎回絶叫してましたね。 卒業アルバムにも地獄のシャワーに関する記述があった気がします。

この学校のプールに行って見る

校庭校庭から見えた神戸タワーが在校中に解体されました。

この学校の校庭に行って見る

体育館図工の授業で紙飛行機を作って誰が一番、滞空時間が長いか?を体育館で競った。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ