神奈川県立秦野曽屋高等学校の運動会

懐かしい神奈川県立秦野曽屋高等学校の記憶を共有するページです。

神奈川県立秦野曽屋高等学校の運動会

神奈川県立秦野曽屋高等学校在校時行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する記憶をつづってください

神奈川県立秦野曽屋高等学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会マラソン大会が箱根駅伝ばりの山の上り下りのコースで標識の住所が大阪になっていた
運動会玉入れの競技名が、当時は「玉、入れさせて」でした。
運動会学校にグラウンドが無かったので、競技場を借りてやっていた。1.2年の時は西宮球技場、3年は、王子陸上競技場だった。王子陸上競技場は、すごく広くて、びっくりした記憶が残っている。
運動会運動会
運動会1年の時、民踊を踊った。嫌だったけど、今となっては、いい思い出です。
運動会屋島にあるグランドを借りて学生だけの運動会をしていました。
運動会フィナーレは3年生のダンス。
運動会応援団がカッコ良かった。
運動会運動会ではありません。体育祭でもありません。先生は、いつもこう言っていました。「いいか、体育祭じゃない。これは"体育大会だ!"
運動会6月1日の体育祭は開催されるのでしょうか? 卒業して30年余りが経ち、最近急に高校時代が懐かしくなりました。エッサッサを見に行こうか計画中です。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室しょっちゅう呼び出された。
図書室良く利用した筈なのだが、記憶が殆ど無い。もしかして実はそんなに利用しなかったのか?
教室制服可愛かったよね❤自由で楽しかった✨教室で食べるお菓子は格別に美味しかった
職員室和尚さんがいた。
告白ずっと交換日記してたよね。
文化祭かもめ祭実行委員をやったときに、迷路やお化け屋敷は暗幕で真っ暗にしてはいけないルールがあって、その理由を先輩に聞きました(^_^;)
プールねえよ
音楽室吹奏楽部でした。 コンクールに向けての練習が懐かしい。楽しかったな。
体育館隣の弓道場から矢が飛んできて焦ったね
入学式そろばんの検定試験で来た学校の生徒になるやなーと思った。


ページの先頭へ