島根県立松江農林高等学校の運動会

懐かしい島根県立松江農林高等学校の記憶を共有するページです。

島根県立松江農林高等学校の運動会

島根県立松江農林高等学校当時開催された一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するの話を書き残してみませんか。

島根県立松江農林高等学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会体操部
運動会応援女子の学ラン姿にちょっと萌えた
運動会ハチマキ好きな人と交換した❤
運動会敷地広すぎ、校庭遠すぎ
運動会体操着が私の学年までジャージじゃなかった。いっこ下からはジャージでした
運動会家族とか観覧ダメ。特に父親と言えども、男はダメ。
運動会確か3年連続で雨天中止で競技に1つも出ないで終わった記憶あります
運動会球技大会があった。1998年は夏のみ、翌年の3学期のみ、1999年以降は夏・冬・翌年の春というふうに年3回となった。
運動会お姫様はこび * ** お姫さまになりたかったです 世界にひとつだけの花の演奏と共に閉会式 初夏の風の中 美しい夜の想い出 キミノイタトキ * ** 君のいた永遠
運動会上尾競技場出貸しきり

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談閉鎖されたトイレ
伝説何も無いはずの屋上に「屋上掃除」の当番が有った。要はタバコの吸い殻掃除でした。
プール体育のプール授業はありませんでした。昔、飛び込み失敗した生徒がなくなった性という噂がありました。
伝説大飯中学校に不法侵入した人?それ水産の人では?
文化祭家庭科部のクッキーと、パウンドケーキが、売れた❗️
伝説2007年の卒業生で、全日本なわとび選手権大会に出場して、チャンピオンになった人がいた!
感謝飯田有紀 あの時親友になってくれてありがとう(^人^)お陰で今楽しく過ごしてます。KY
体育館体育館はありませんでした。講堂です。卓球部、体操部、が部活でした。バスケットは、なんと外、バレーボール部も外、土の運動でした。今では考えられない厳しい環境だったのですがそれが当たり前だった。すごいでしょう?
プールプールは昭和60年頃に追加で作られたと思います。完成後プール開きということで「水泳部」が初泳ぎしているところをNHKでしたか早朝に放送されていたことを覚えています。体育館の横に2階の日当たりのよいプールでした。
図書室冬休み前日に保育園で行った読み聞かせ


ページの先頭へ