神奈川県立柿生高等学校の運動会

懐かしい神奈川県立柿生高等学校の記憶を共有するページです。

神奈川県立柿生高等学校の運動会

神奈川県立柿生高等学校当時行った一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

神奈川県立柿生高等学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

体育祭の応援、前略道の上より
(2023/10/31 07:27:14:ふじっち)
good2bad0

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会1年の時は民謡、2・3年の時は、ダンスを踊った。民謡は、八木節だったと思う。花笠を作った覚えがある。練習大変だったなー。 2年のダンスは、水色のキャップをかぶり、「だんだん心ひかれてく」という曲で踊った。3年は、洋楽で踊った。曲名は、「ココジャンボ」?っていう曲だったと思う。
運動会坂がキツ過ぎて観客いなくてびっくりしたな
運動会応援団がカッコ良かった。
運動会近くの山から竹を切り出して大きな張りぼてを作ったのが懐かしい。応援の練習で声がかれるほど大声を出していました。おかげで今も元気な声を出せます。
運動会それまでなかったが3年生の時、体育祭が出来た
運動会ドッヂボールが白熱してました!
運動会上尾競技場出貸しきり
運動会1989年 体育祭廃止、確かに棒倒しとか酷かった。
運動会運動会
運動会「飛び出せ青春」の「貴様と俺」をみんなで練習して、体育祭の応援で歌った。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式私の代は浅草公会堂でやった
1年生で自分から告白し、付き合うようになったY。自分のわがままを3年間通してくれた。今考えると自分にはもったいない彼女だったと思う。今でも時々夢に出てくるけど、あの頃の優しい笑顔で微笑んでくれるY。幸せになっていてくれたらと本当に思う。
入学式そろばんの検定試験で来た学校の生徒になるやなーと思った。
プールプールは高等学校にはないので聖和短大のを使う
教室新校舎が出来る前で古くて汚くて・・・
下駄箱下駄箱はもちろん学年によって場所が違う。1年生のとき(1998年・平成10年)は改装工事があったので、1学期までは場所が違ったが、2学期になり改装工事が終わると場所が移動し中庭(テニスコート)ができ、横に自転車置き場もできたため増築し下駄箱も中(なか)ほどに移動した。2年生のころ(1999年・平成11年)は生徒入口正面真ん中の辺りで、3年生のころ(2000年・平成12年)になると3年生の下駄箱は生徒入口正面手前に移動した。ちなみに、教職員専用の下駄箱は別の階段を登ってドアを開けるとすぐある。階段を登ってすぐドアを開けるとある。
部内恋愛したなあ〜今でも続いてます。幸せです笑
怪談眉毛無し男、眉毛無し女がウロウロしてた。
感謝t.hさん。むかしは、ダイエ~の100円で食事ができるところに行ってくれて有りがとう
謝罪3年の時、授業さぼってバスで、あざみ野出てケンタッキー買いに行った事、先生ごめんなさい


ページの先頭へ