栃木県立真岡工業高等学校の運動会

懐かしい栃木県立真岡工業高等学校の記憶を共有するページです。

栃木県立真岡工業高等学校の運動会

栃木県立真岡工業高等学校当時開催された一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

栃木県立真岡工業高等学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操の曲が忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会グラウンドが無いので体育祭も無い。
運動会フォークダンス出れなかった
運動会応援合戦の練習で声がガラガラになるしきつかった
運動会クラスみんなで一気団結して長縄をやっていたのを思い出します。
運動会応援団がカッコ良かった。
運動会1年の時、運動会があった。2年、3年は就職試験が早くなったとかで無くなった。
運動会屋島にあるグランドを借りて学生だけの運動会をしていました。
運動会東南西北で分かれていた
運動会借り人競争
運動会家族とか観覧ダメ。特に父親と言えども、男はダメ。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
絵が上手な○○くん。頼んで絵を描いてもらいました。今もその絵があります。
文化祭ザベストテンを真似して披露したっけ。バック転が見事に決まった!
教室1975年(昭和50年)4月野庭高校第一期生の入学式。生徒数はわずか180名でした。クラスも4クラスしかありませんでした。校舎もなく、現在、南陵高校(当時の日野高校)となっているグラウンドの片隅にプレハブ校舎を建てそこで勉強していました。2年生になれば野庭町に新校舎ができる予定でしたが、建設業者が問題を起こし工事は中止となり、完成したのが、3年生の2学期でした。
告白奈緒美さん、今でも大好きです
教室赤い瓦屋根のきれいな校舎でしたよ。
卒業式卒業式が終わって友だちと別れる時に「また明日」て言いそうになって、途端にさみしくなった。また会いたいね。
運動会グラウンドまで遠かったなぁ。マラソン大会は10㎞長過ぎだょ
教室机と椅子がつながってたよね
音楽室昼休みにB室でピアノ引いてたよ。
謝罪謝罪の部屋なんてあるんだ笑


ページの先頭へ