鯖江市立鳥羽小学校の音楽室

懐かしい鯖江市立鳥羽小学校の記憶を共有するページです。

鯖江市立鳥羽小学校の音楽室

鯖江市立鳥羽小学校の音楽室での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室の壁には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  夜中バッハの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

鯖江市立鳥羽小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ベートーベンとバッハの絵がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室なにがじゃ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室流れも清き天降川 棲む若鮎の香も高き わが学び舎に平和は満ちて 高く希望の鐘が鳴る おおー、生気溌剌 我が校、松永 その名も古き高千穂の 霊雲輝くその庭に いま朝明けの希望は燃えて 強く進取の鐘が鳴る おおー躍進躍進 我が校、松永 手と手を繫ぎ朗らかに 急がず止まず、今日もまた 足並み揃え空見上ぐれば 目指す希望の鐘が鳴る

この学校の音楽室に行って見る

音楽室足踏みのオルガンが沢山並んでいました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室椅子がめっちゃ座り心地よかった

この学校の音楽室に行って見る

音楽室チャルメラブーム

この学校の音楽室に行って見る

音楽室楽器が豊富で楽しい!休み時間になると皆で音楽室に走って行って、冷房つけて皆でチリーンとか、ガーンとか、いっぱい鳴らして先生に怒られてたなぁ~

この学校の音楽室に行って見る

音楽室体育館がなく全体の行動は音楽室でした。今から考えますと大きさは広くなかったが当時は広かた記憶が残っています。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室frretyey

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生にピアノを弾かせてーって言っても弾かせてくれなかった・・・

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ドラムの横に和太鼓おいてあった

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪ごめんなさい。仲良しだった4人の仲を壊してしまって。

この学校の謝罪に行って見る

今も忘れる事の出来ない人 光井 奈緒子さん 夢が叶うなら、もう一度君に逢いたい 長い長い旅をしてしまった 君には、幸せであって欲しい

この学校の恋に行って見る

校庭三角山とターザン懐かしい

この学校の校庭に行って見る

図書室低学年のときの図書室は、騒がしかったよ

この学校の図書室に行って見る

林間学校で男子が女子の部屋に告白しに来てました♪

この学校の恋に行って見る

教室木が見える

この学校の教室に行って見る

記録かじゃや 学校の校門の近くに駄菓子屋が有った 放課後に一旦帰宅してランドセルを家に置いて直ぐに駄菓子屋で友達と集合なんて有ったな

この学校の記録に行って見る

校庭あの校庭、景色が大好きでした。北側に山があって空の青いこと、体育座りで先生の話を聞きながら丸い虹を見つけました。いつか私の庭にしたいなあと思っていた様に思います。当時飼育係りで良くウサギを放しました。

この学校の校庭に行って見る

教室5、6年生が同じクラスで楽しかった! 5年生に告白されたり、友達にピアノを教えてもらったり良い思い出ばかりです。

この学校の教室に行って見る

校庭元旦は、登校日で校長先生の訓示をいただき、みかんを貰って帰った事が凄く思い出深いです。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ