小川村立小川北小学校の音楽室

懐かしい小川村立小川北小学校の記憶を共有するページです。

小川村立小川北小学校の音楽室

小川村立小川北小学校の音楽室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  音楽の先生は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  音楽室に今では「?」と思う変わったものはありましたか?
  

小川村立小川北小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室学年でひたすら合唱練習したなぁ…卒業式練習も沢山して結構思い出あるかなぁ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室では、いろいろな音がきけるのでゆたかでした

この学校の音楽室に行って見る

音楽室周りにいっぱい顔があって目があったりした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室昭和57年、小2を担任した時、オルガンを持ち出し屋外で授業したら怒られました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生がスパルタ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室楽器のオーディションでよく先生に質問しに行ったりした。 音楽の授業の席替えが楽しみだった。 色褪せたポスターがずっとある。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室バッハ、チャイコフスキーなどの肖像画が不気味でした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室が丁度通りと高さが同じくらいではなかったでしょうか。上級生のピアノや歌を聴いて覚えたり、中から南も北も景色の開けているのが気持ちの良い部屋でした。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室2000年代後半卒業生です。音楽室の壁に貼ってある音楽家の絵の、背景の色合いが変わるという噂があった。今思えば何で表情や顔付きじゃなく背景なんでしょうかね…

この学校の音楽室に行って見る

音楽室足踏みのオルガンが沢山並んでいました

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室当時図書室のあった場所は本館2F西側の隅、階段上がってすぐの所でした。たしか週に一度図書の時間があって、教室前の廊下に並んでから図書室に移動したのでした。本人の名前が書かれた代本板を本のあった場所に差し込むシステムでした。いまでも代本板使ってるのでしょうかねー

この学校の図書室に行って見る

卒業式名前を知りたい

この学校の卒業式に行って見る

給食冷凍みかんは無かったけど、セルフで作るホットドッグが美味しかった。ピリ辛のキャベツ、パリパリのソーセージ、、。揚げパンとかも美味しそうだけど、あれが個人的にもう一回食べたい味。

この学校の給食に行って見る

卒業式第63回の卒業式で俺が作曲した曲でみんなが入場したのはいい思い出。

この学校の卒業式に行って見る

職員室コーヒーのにおいがする

この学校の職員室に行って見る

感謝6年生のみなさん、めんどくさくて恥ずかしかったのに、話しかけてくれてありがとう

この学校の感謝に行って見る

職員室校長室にカブトガニの標本がありました

この学校の職員室に行って見る

体育館 遊びっ子というのがってその時間が終わった後に体育館の犬走りで鬼ごっこしたり、校庭で色々と遊び疲れた後校庭で2人で体育座りして寝たことがあってそれも1つの思い出です。

この学校の体育館に行って見る

感謝先生。私が分からないところを教えてくれてありがとうございました。一生懸命な私を見ていてくれてありがとうございました。遅刻した時に心配してくれるところ。大好きです。また会いたいです。今になった時。もっともっと勉強して、素敵な人になりたいです。今では。課題はしっかりしてますよ(笑)

この学校の感謝に行って見る

校庭大きなタイヤを4つくらいくっつけたのがあって、中に入ってコロコロ転がしてもらって遊びました。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ