三原市立三原小学校の音楽室

懐かしい三原市立三原小学校の記憶を共有するページです。

三原市立三原小学校の音楽室

三原市立三原小学校の音楽室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の時間にはどのような楽器を習いましたか?
  音楽教師には変な口癖はありませんでしたか?
  音楽室には誰の絵が飾られていましたか?
  

三原市立三原小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

黒板が上下する
(2021/11/06 13:31:40:名無し)
good0bad0

後ろに木琴と鉄琴がズラー
(2021/11/05 22:49:17:MIKAN)
good1bad0

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽の授業で合唱の時に必ずメトロノームと順番に指揮者をやらされた。オルガンやピアノの経験者は毎回、演奏もやっていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室マンモス♪S L♪ペガサスの牙〜♪。合唱コンクールのこの曲が史上最悪嫌いな音楽。歌詞とメロディか頭から離れない。当時しつこいくらい合唱訓練させられ、大大騒音。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室では、いろいろな音がきけるのでゆたかでした

この学校の音楽室に行って見る

音楽室自分がいた時は、H24◎臼田先生、古田先生 H25◎臼田先生、西山先生 H26~28◎手塚先生、堀米先生 H29◎竹藤先生、西山先生(復帰)でした!(◎は音楽主事)

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ピアノがあって、金管バンドの写真もあり、とでも思い出がたい。金管バンドはとても強かった。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室クラスのみんなが、ベートーベンの絵の事「あいつこっちにらんでくる」といってました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ここで皆が告白してたんですよ! 告白スポットみたい。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室アコーディオンがありました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室金管練習で放課後毎日のようにトランペットを吹きにいきました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室の楽器部屋の窓、晴れた日は富士山が見えました。

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール特練とかいうので夏休みの半分はいかされてたな。いかなかったらサボリ扱いされて叩かれる。

この学校のプールに行って見る

図工室魔改造フィギュア量産しメルカリ転売

この学校の図工室に行って見る

図書室部活が図書委員でした

この学校の図書室に行って見る

音楽室床のタイルがボロボロでしたw

この学校の音楽室に行って見る

体育館卒業式のピアノ伴奏を最後に最後にミスして、マジ泣きしたな・・・( ^ω^)

この学校の体育館に行って見る

体育館小学6年生の時に学校でお泊まり会をやって、体育館で体育用マットを敷いて寝ました。

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋飼育小屋

この学校の飼育小屋に行って見る

給食給食が始まった 最初の頃は, 各家から 料理の材料を 持って行きました。 ほとんどの家が 農家だったので じゃがいもができる時はじゃがいも かぼちゃができる時はかぼちゃ 持って行きました。 それをもとに 給食のおばちゃんたちが 料理をしてくれました。 だから パン と 脱脂粉乳 は,駄目でしたが 作ってもらった お 汁は 美味しい でした。

この学校の給食に行って見る

飼育小屋今は、ウサギが3匹います。

この学校の飼育小屋に行って見る

職員室常にコーヒーの匂いが漂っている。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ