田舎館村立田舎館小学校の音楽室

懐かしい田舎館村立田舎館小学校の記憶を共有するページです。

田舎館村立田舎館小学校の音楽室

田舎館村立田舎館小学校の音楽室での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)夜中シューベルトの絵が夜中など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の授業ではどのような楽器を教えてもらいましたか?
  音楽の先生には変わった口癖がありませんでしたか?
  音楽室に今では「?」と思う変わったものはありましたか?
  

田舎館村立田舎館小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室は夜になると誰かがピアノを弾いているという怪談話がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室2022年の6年生が音楽室で千本桜ピアノで弾いてたから

この学校の音楽室に行って見る

音楽室てんとう虫大量発生

この学校の音楽室に行って見る

音楽室クラスのみんなが、ベートーベンの絵の事「あいつこっちにらんでくる」といってました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室はぁ~♪ 花と緑の御所園 良い子~が学んだ70年!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室結構な頻度で先生変わってくけど…どの先生も評判は悪かったなあ。。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ゴミ置き場に捨ててあったモジャモジャカツラでベートーベごっこ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室入口を入ってすぐの正面にヤマハのグランドピアノがあり、左側にはカワイの電子オルガンが置いてありました。どちらも生徒が自由に触れるようになっていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室日傘みどり

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室では、いろんな楽器を使って楽しんだ ピアノは大きくてとっても弾きやすかったことを覚えています

この学校の音楽室に行って見る

音楽室先生怖かったです…

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室に人体模型が置いて合って

この学校の理科室に行って見る

謝罪 2004年7月生まれの男です 当時同級生の皆さんには大変ご迷惑おかけしました。 恐らくこの年代で当時の同級生に迷惑かけたり、嫌がらせしたり、暴力振るったりなどした人は名前出さずとも僕だと伝わるかと思います。 ろくな謝罪もせずお別れを迎えたこと、また、こんな辺境のサイトで謝罪を済ませようとしていることをお許しください。そもそも当時の方々が見ているとは限らないですが、この文が当時の方々に届いてくれていれば、嬉しく思います。 謝罪のついでに報告することではないですが、自語りさせて頂きます。失踪した、あるいは〇んだと思われていた僕ですが、児童養護施設で育ててもらい、無事社会人になって東京に戻ってきました。生きてはいるので心配している方はいないと思いますが生命に関しては安心してください。ギリギリ生きてます()

この学校の謝罪に行って見る

校庭何故か校庭の真ん中くらいに ヘリが来た

この学校の校庭に行って見る

教室床の隙間から鉛筆落ちたりした。牛乳色の床磨き、臭かったけど皆で磨いたなぁ!

この学校の教室に行って見る

音楽室掃除の時間に流れていた魔女の宅急便の巡る季節という曲が大好きでした!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室吹奏楽部に入っていて3年間平日は毎日行っていてすごく落ち着く教室でした♡

この学校の音楽室に行って見る

屋上私の在学中は屋上に近くの西宝寺の釣鐘が置いてありました。 戦争中の金属回収を避けて空襲などを知らせる合図に使っていたそうです。

この学校の屋上に行って見る

怪談怖い人が追いかけてくる

この学校の怪談に行って見る

屋上屋上、何回か行ったけど汚いっす。

この学校の屋上に行って見る

記録1973年3月卒業。当時は生徒数は2000人 中国地方で一番多い 小学校だった。

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ