小樽市立天神小学校の音楽室

懐かしい小樽市立天神小学校の記憶を共有するページです。

小樽市立天神小学校の音楽室

小樽市立天神小学校の音楽室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)夜中ベートーベンの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  音楽教師には変な口癖はありませんでしたか?
  音楽室には誰の絵が飾られていましたか?
  

小樽市立天神小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ホルンがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室椅子しかなかった けど私が3年生の時机とセット
音楽室私の時はもう2階に音楽室がありました。旧校舎はほぼ使ってなかったのですが、たまに見せてもらえました。たしかにぼこぼこしてますよね〜 耳が埋まってるなんて噂をきいたことがあります。 レクの時には家庭科室までですが肝試しで行かされて怖かったなあ
音楽室ギター
音楽室泥棒が窓に穴を開けて楽器を盗もうとした。1988年
音楽室神路小学校の校歌
音楽室米倉小学校の年表にもありましたが、東京渋谷で器楽合奏の全国 大会にでる為、毎日教室に入っていました。池田先生の目が鬼のようでしたが、終わると優しいおばちゃんの姿が・・ON,OFFの素晴らしい記憶があります。
音楽室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武者だった。
音楽室音楽室での恋
音楽室先生は森園先生でした、きれいな声の先生でした。その頃はブラスバンドなんかなくリコーダーと打楽器、アコーデオン、木琴などで朝の朝礼の集合、解散をやってたように思います。わたくしもアコーデオンを購入し演奏に加わった覚えがあります。後でアコーデオンを学校に国府しましたけど。本当に優しい音楽の先生でした。森園先生ありがとうございました。
音楽室緑色の椅子

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝2年のときに高橋先生に担当していただきました。いじめにあいましたが、高橋先生に優しくしてもらい、どうにか学校にまた行けるようになりました。ありがとうございました。
運動会運動会の際の給食は、菓子パンか、クラッカーだった記憶があるんですが、違いますかね。
校庭ビワの木ありましたよね?
飼育小屋なかったと思われる
校庭旧校舎から新校舎へ引っ越しの為に日曜日だったけど駆り出されてチャリで運べるだけ荷物運んだな~
教室ベランダがあったので考えると危ない
教室昭和28年ごろで5年生だったと思うが、担任はお姉さんのような美しい溝口先生だった。 教室は8人程度の班に分けていた。当時教室は50人弱程度いたから6班程度があったと思う。国語の本を班ごとに読ませ、読み間違ったら次の人が読むというやり方で、各班にどのくらいの行を読むことが出来たかを競争をさせ、一番負けた班がその日の教室掃除を担当することになっていた。当時花菱アチャコや横山エンタツという喜劇スターがいてよくアジャーパーなんて言葉がはやっていた。 読み間違えるとアチャー!やアジャーパー!なんて言って他の人を笑わせたりしたものです。このころ今ではフウテンの寅さんの言葉で有名だが、女子には俺をー君ではなく、オイチャンと呼べと言って笑わせていた人もいた。また先甲府に重病の女の子が手術を受けるお金が足りないという新聞記事があり、先生の提案があったと思うが、皆で話し合って、その子を応援するために新聞紙などで袋を作ってお店に行ってそれを買ってもらったり、遠くの山に行って柏の葉っぱを取ってきて店に買ってもらったり、小遣いを出し合ったりしてお金を作り、甲府送ったという思い出があります。当時これはこの組にいた女子にお父さんが新聞記者をしていた人もいたためか山梨の新聞にも載り、皆で喜びあった記憶があります。それは、それは、溝口先生のお陰であるのですが、まとまりのある素晴らしいクラスでした。先生も皆様も今なお、お元気であればよいのですが。
運動会毎年白組が勝っていた
校庭最初足が速くなった校庭
教室講堂の近くにあった小音楽室、壁に張ってあったモーツァルトやバッハの古いポスターが怖かった。夕方に剣道教室あって窓からよく見てた


ページの先頭へ