八郎潟町立一日市小学校の音楽室

懐かしい八郎潟町立一日市小学校の記憶を共有するページです。

八郎潟町立一日市小学校の音楽室

八郎潟町立一日市小学校の音楽室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  休み時間バッハの絵が休み時間など怖い話はありませんでしたか?
  

八郎潟町立一日市小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)シューベルトとベートーベンの絵があった気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室↓これmeです!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校歌は今でも覚えてます

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽専門のO田先生は、いつもピアノのイスを前後逆にして背もたれに座ってピアノを弾いていました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室10年ぐらい前の話だが変な髪型の音楽の先生は毎回忘れ物をする僕をめちゃくちゃ怒ってきた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室昭和39年には、校舎一番西側の二階にあった。担当は、三宅先生 。前年までは、卒業式に、「仰げば尊し」を歌っていたが、自分がないてしまうので、「喜びの歌」(ドイツ語) に変えた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室高学年の当時の音楽の先生はK校長先生でした。今でもK校長先生の素敵な歌声は忘れません(#^.^#)創立90周年の歌も作ってくださったり長年歌ってきた校歌の楽譜の誤りを発見なさって訂正してくださいました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室当時の音楽の先生は丸子先生だった。眼鏡をかけた色白の女性の先生。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室本澤先生大好きだったなぁ。たまにキレるし、他の小学校で習うような歌は習ってないけど、いつも独特な歌を教えてくれてすごくはまった。担任よりも思い出に残っている会いたいなぁ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室私の大好きな音楽室!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽教室が、はちの巣校舎の何階だたかな

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室佐久間先生お元気ですか!

この学校の保健室に行って見る

屋上3年生のころ、友達と先生を連れだして、屋上の入り口探しをしていましたが、諦めてしまいましたwww

この学校の屋上に行って見る

卒業式先生、最期の最期で泣いていたからこっちも泣きそうになりました。

この学校の卒業式に行って見る

教室さすがに古い。壁とか結構剥がれてる。

この学校の教室に行って見る

6年の頃、同じクラスだった人が今好きです。

この学校の恋に行って見る

教室ストーブで手袋乾かしてこがして臭かった

この学校の教室に行って見る

教室4年生の教室だけB棟で、冬はかなり寒い!!

この学校の教室に行って見る

音楽室木造校舎の2階で音楽室には蓄音機がありました。

この学校の音楽室に行って見る

教室卒業悲しいよー(泣)

この学校の教室に行って見る

校庭みんなと遊べて楽しかった

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ