西郷村立羽太小学校真名子分校の音楽室

懐かしい西郷村立羽太小学校真名子分校の記憶を共有するページです。

西郷村立羽太小学校真名子分校の音楽室

西郷村立羽太小学校真名子分校の音楽室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室には誰の絵がありましたか?
  音楽の教師は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  放課後モーツァルトの絵が放課後など怖い話はありませんでしたか?
  

西郷村立羽太小学校真名子分校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ホルンがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室火曜日の昼休み 火曜コンサート

この学校の音楽室に行って見る

音楽室金井先生好きー

この学校の音楽室に行って見る

音楽室4年か5年の時に、初めて音楽専門の女性教師が就いたと思う。本格的な音楽の授業になった。それ迄はクラスの担任が教えていたから。 専門だとやっぱり厳しい、縦笛のテストは2人1組でやったけど、私がちゃんと出来ず結局もう1回私1人でやる事になって、恥ずかしいし余計に緊張した。『ひとつのこと』という歌が有ったかな。先生が「全然情景が見えて来ないよ」と皆に言った。じゃあどうすればいいんだよと思った。必死になるから顔が変に動くんだよね(笑)

この学校の音楽室に行って見る

音楽室低学年の時は、ハーモニカで、高学年から、笛で、嫌だったなぁ!わざと、忘れ物にしていたよ!笛のテストが有り、忘れたから、ぼくだけ、歌わされたよ!

この学校の音楽室に行って見る

音楽室第2音楽室は、金管バンドの練習として使用しています。いつか東海大会、欲を言えば全国大会に行きたいですね。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室緑色の椅子

この学校の音楽室に行って見る

音楽室木造校舎の時、音楽教室に掲げてある、ベートーベンの絵が動くと話題に

この学校の音楽室に行って見る

音楽室前は吹奏楽部で、部員が減って金管バンド部になったのってほんとうですか?きいたことがあるんです!皆さん聞いたことありますか?また、吹奏楽部でしたか?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室アコーディオンがありました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室壁の吸音材?的なのが好きだった

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白幼い頃から、恋愛対象は女子ではなく、男子でした。そして、3年生から6年生まで同じクラスだったケイタくんのことが好きでした。

この学校の告白に行って見る

伝説コンピューター室の窓ガラス割ったやつおる

この学校の伝説に行って見る

告ったら、振られて、でも、今でも好きやけど、その時はなんも返事なかったのに、友だちが聞いたら、断ったよ。と言ってて、意味不明。

この学校の恋に行って見る

教室いじめられていた。6年生の時隣の席だったさとうりえ。毎日汚いとか言ってきた。頭おかしいよ。

この学校の教室に行って見る

告白田井小学校の上木さんが、好きだった。

この学校の告白に行って見る

プール夏休み毎日通いました。 特練Aは、朝8時から10時まで。朝イチで、水が冷たかった。

この学校のプールに行って見る

体育館体育館なんて代物じゃなく講堂だった。当然木造でした。講堂で歌った校歌が懐かしい。

この学校の体育館に行って見る

入学式あの頃出会って9年間一緒に居てくれる子と付き合いました

この学校の入学式に行って見る

友達とすごく恋愛話で盛り上がってたわ( ^ω^ )

この学校の恋に行って見る

記録2004年に、創立100年記念とかで校庭の記念碑の下に全校生徒全員でタイムカプセル埋めた。予定では20年後……つまり2024年に掘り起こすことになるのだけれど、当時の子供達に連絡行くのだろうか…?

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ