春日部市立武里西小学校の音楽室

懐かしい春日部市立武里西小学校の記憶を共有するページです。

春日部市立武里西小学校の音楽室

春日部市立武里西小学校の音楽室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)教室の壁には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生との楽しい思いで張りますか?
  授業ではどんな楽器を習いましたか?
  夜中ベートーベンの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

春日部市立武里西小学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お琴がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室私は転校生でした。中学校になってまた転校生になり蓮田市を離れてしまいました。卒業はこの小学校でした、一体タイムカプセルはどうなっているのか気になってます!ぜひ連絡ください

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽家の顔がずらりと並んだ音楽室も今や図書室

この学校の音楽室に行って見る

音楽室Γあおげば尊し」とΓ蛍の光」の音程は、似てますヨネ⁉ 卒業式の練習の時です。あおげば尊しを歌っていたのに、いつの間にか、蛍の光の音程に❗ マジ受け❗

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室は特になかった様に記憶していまうす。音楽のじかんは女性の竹田先生がオルガンを弾いて、よく先生は1人1人

この学校の音楽室に行って見る

音楽室昭和34年~40年春まで通っていました。その頃、音楽室はなくて高須先生という熱血漢の音楽の先生がおられました。音楽クラブは学校にあるピアノ・エレクトーン・木琴・大小太鼓・アコーデオン数台を先生がスコアを書いてくれていました。よい思い出です。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽教室が、はちの巣校舎の何階だたかな

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校歌の作詞、作曲者が有名人

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ペダルオルガンの空踏みで怒られた。ピアニカがあった。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室10年ぐらい前の話だが変な髪型の音楽の先生は毎回忘れ物をする僕をめちゃくちゃ怒ってきた。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室稲葉谷先生

この学校の音楽室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室壁が取り外しできてオープンな

この学校の教室に行って見る

飼育小屋ウサギを飼っていました。

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭1967年前後の時期、校庭の南西に、人工の小山がありました。標高4mほどのおむすび型で、土を盛って、セメントで表面を固めてアリ、地上部分は、直径1メートルのコンクリの土管トンネルが貫いていました。よく、登山したり、トンネルの中で涼みました。

この学校の校庭に行って見る

トイレ小4の頃、中島君(仮)と男子トイレの個室に二人で入って交互にう○こして便器に2人前の大の山をこしらえてわざと流さずに出てすいませんでした。

この学校のトイレに行って見る

校庭すぐ隣が、兵庫中学校で、ブロック塀で仕切られていたと思います。 そのブロック塀に、丸い印のものが掛けてあり、赤丸の時は、校庭で遊べない。白丸の時は、遊べる日だったと思います。

この学校の校庭に行って見る

教室全クラスメイトの前でズボンをずり下げて生徒をいじる教師もいました

この学校の教室に行って見る

校庭スタジアムの様な第二校庭が妙正寺川沿いにあり運動会のときなど足袋ではしったおもいでがあります。

この学校の校庭に行って見る

下駄箱下校時刻を過ぎたので、クラス全員昇降口で怒られた。

この学校の下駄箱に行って見る

卒業式最高の卒業式で最高のメンツで出来て良かった。1年間しかおれてないけど、でもピアノ出だし失敗したのはつらかった

この学校の卒業式に行って見る

卒業式3年生の友達がすごく泣いてくれたので嬉しかったです。

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ