大田区立出雲中学校の音楽室

懐かしい大田区立出雲中学校の記憶を共有するページです。

大田区立出雲中学校の音楽室

大田区立出雲中学校の音楽室での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)夜中ベートーベンの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  音楽の授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  音楽の先生は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  音楽室に今では「?」と思う変わったものはありましたか?
  

大田区立出雲中学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

当時の顧問は斉藤ひろ子先生でした。 部員名簿は随分前に無くしてしまい、連絡が取れたら良いなと思います。 男子は浅尾、河合、吉田、宗形、高増、川久保、宮田、見崎etc. 女子は福士、桜井、青木、森田、小川、元吉etc.
(2017/08/23 10:04:30:名無し)
good4bad0

S57年卒業の元部長です。
(2017/08/23 09:58:50:名無し)
good0bad0

例)お琴がありました。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽の先生は女性の先生で、とてもいい先生でした。先生は今どうしてるのかな?
音楽室第1音楽室に、吹奏楽部のスローガン的なもので「下顎は!?常にイノキ」と書いてあり、猪木の顔写真が貼ってありました。笑笑
音楽室パーカッション部屋があったな
音楽室私たちが三年生になるとき、音楽室が3-Aの教室になりました。 私は吹奏楽部で、音楽室は全体練習をする場所でしたので、生徒数増加のためとはいえ、何か他の方法はなかったのかと寂しく思ったのを記憶しています。 吹奏楽部顧問の村山先生が去ったのも同じ年で、ダブルショックでした。
音楽室ブラスバンド部の楽器をしまう小部屋に銀色のボロボロのドラムセットがあった気がする。Tsax吹きのY.H
音楽室M.Y氏が授業中に椅子の下の潜り始めた伝説の場所
音楽室あ○こ先生、懐かしい。
音楽室富岡博先生という、とても熱心な素晴らしい先生がおりました。
音楽室コンセントが老朽化して少し壊れてて、知らずに触って、少しだけ感電した。
音楽室13年間ずっと波四にいる先生がいる....

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室
トイレ男子トイレに穴開けて女子トイレ覗こうとしてたやついたなぁ
名札を交換してたあの頃……あの娘は今、どうしているのだろうか……
お、おれ?
運動会茶碗で色水を入れて走り一升瓶に詰めるチーム戦の瓶詰めは好きな競技でした!
伝説生徒会選挙があり!?発表するときにロボットみたいな動きで発表してしまったww
下駄箱ラブレターが入ってる靴をみて指を咥えてました。
卒業式S47年卒業
あの人には彼女がいて、私はただの親友だったけど、忘れられないほど好きだった。
感謝高橋栄三先生、砂浜で相撲を取ったけど、完敗でした。登校拒否から、立ち直らせて頂き感謝しています。


ページの先頭へ