埼玉県立熊谷高等学校の音楽室

懐かしい埼玉県立熊谷高等学校の記憶を共有するページです。

埼玉県立熊谷高等学校の音楽室

埼玉県立熊谷高等学校の音楽室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)教室には誰の絵が飾られていましたか?
  音楽の先生は他の先生とくらべて変わった印象はありませんでしたか?
  授業では一番楽しかった楽器なんですか?
  夜中ベートーベンの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

埼玉県立熊谷高等学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お琴がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室校歌を弾いたり合唱の練習していた

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽担当の先生のあだ名が「(林家)ぺー」だった。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室「イッヒリーベディッヒ」大原三郎先生懐かしい(θ‿θ)

この学校の音楽室に行って見る

音楽室クラスでした。 その頃は、生徒数が急増加(第一次ベビーブーム)。奈良県では高校が少なく1クラス50人。特別教室もホームルームとして活用。音楽室だけあって階段状で広く良い環境でした。そして、良いクラスでした。約半世紀前の話。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室教室の後ろには、小部屋が二つあり。あれは、防音ルームだったのかな。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室高校1年生の時に選択科目で音楽室を利用していました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室吹奏楽部でした。私は、トランペットを吹いていました。あの頃に戻りたい。秋の朝の序曲、忘れません。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室すり鉢状の木の机がある素晴らしい音楽室

この学校の音楽室に行って見る

音楽室机に1988.Ino.j.High.sと掘ってありました

この学校の音楽室に行って見る

音楽室2期生の吹奏楽部でした.あの時は楽しかったなぁ。今は、学校がないのが悲しい。

この学校の音楽室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝担任だった、高取先生に今更の感謝。先生や大人たちに敬意の示し方もままならなかった私達生徒に、いつも優しく気遣いを示してくれた、高取先生。母親が手術しなくてはいけなくなった時も、個人的な関心を示してくれたことに本当n感謝します。

この学校の感謝に行って見る

図書室皆で勉強中、お腹が鳴ってしまった。

この学校の図書室に行って見る

屋上ネットを張って野球部の練習場。しばしば週刊誌等に”日本一地価の高い場所で練習する野球部”と紹介されてました。無論弱小でしたが。

この学校の屋上に行って見る

下駄箱須藤先輩、いつも女の子いっぱいと帰ってた。

この学校の下駄箱に行って見る

文化祭卒業式

この学校の文化祭に行って見る

教室教室の窓から慈恵医大に通っていた元巨人の山倉選手をよく見かけました

この学校の教室に行って見る

教室新校舎が出来る前で古くて汚くて・・・

この学校の教室に行って見る

告白高橋真紀さん、そして赤沢利恵子さんとロック

この学校の告白に行って見る

体育館土曜日、仕事休みにバスケットしにいきました。突然OBは、来ないように言われて悲しかったです

この学校の体育館に行って見る

体育館男なのに、女子更衣室の掃除されました。先生は、いいよっ言ってくれたけど緊張しました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ