新潟県立十日町総合高等学校の音楽室

懐かしい新潟県立十日町総合高等学校の記憶を共有するページです。

新潟県立十日町総合高等学校の音楽室

新潟県立十日町総合高等学校の音楽室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)放課後モーツァルトの絵が放課後など怖い話はありませんでしたか?
  音楽の授業ではどんな楽器を習いましたか?
  音楽の先生との楽しい思いで張りますか?
  音楽室に今では「?」と思う変わったものはありましたか?
  

新潟県立十日町総合高等学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ホルンがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室ウッドベースの横弾き、コンガ、また鳴らしたい。よう弾けやんけど。
音楽室吹奏楽部として発足したのは、入来商業高校の時代s41年に応援団所属の吹奏楽部より正式独立するが、楽器がまだ少なく7~8人でスタートし翌年から徐々に種類と数が増えていった。顧問はuezno先生創部のために、一生懸命尽くして頂きました。50数年前がついこの前の様です。
音楽室音楽室の思い出がありません。2年生になって新校舎ができたときは芸術?の科目は美術を専攻していたのであまり音楽室には行きませんでしたね
音楽室ピアノを弾けて楽しかったです。選択音楽の授業もギター弾けたり合唱出来たり楽しかった。
音楽室2階の廊下の窓から飛び込んだ事があったような気がします。 夏休みに運動部のトレーニングと称して遊んでました。
音楽室音楽室は無い
音楽室すり鉢状の木の机がある素晴らしい音楽室
音楽室神聖なる場所で、ご自分のピアノ指導生徒同士を比べ、アンタは⭕️⭕️さんに負けたわね!と平気でほざくピアノ教師がいました。ピアノは勝ち負けですか。教師失格、最低教育者
音楽室部活がコーラス部でしたので、毎日通ってました。多分私達が在校した時が全盛期?で関西合唱コンクールで銀まで行けました。もう少しで全国大会でしたが人数が少ない中先輩方のご指導で沢山の思い出があります。夏は吉野山で1週間合宿ありました。毎年定期演奏会も開いていました。私達が卒業後数年で廃部になったとの事でした…
音楽室55年前の、窓から新潟大学付属病院とその前の大きな松並木を思い出します

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室吹奏楽部でした。コンクールに向けて頑張ってました。 窓を開けて、爽やかな風を受けながら練習していたことを思い出します。山口先生元気かな…。
感謝大人になってしました❗久慈水産最高あった‼️
感謝吉田先生が担任で良かった。初めて大人からの優しさを受ける体験が出来た年でした。ありがとうございました。
トイレ臭いんだよ。なんでいつもトイレットペーパーないんだよ。
伝説文化祭前日にコンクリに黒スプレーで落書きして謹慎処分
校庭甲斐駒をはじめとする南アルプスのパノラマが目の前にドーン、でした。
文化祭生野高校と姉妹校であったので定期戦が行われていました。
教室吹奏楽は、音楽室のあるのは4階。4階建てなのに更に上に行く階段。4.5階と名付け、パート練習したなぁ✨
音楽室大島の清孝、斉藤の忠春、岡部政江 藤本千代子 キリがない皆んな元気にしてるかな 無償に懐かしく気に掛かりぜひ誰かと連絡可能になりプチ同窓会( LINE上だけでも)出来たらと思い心当たりある人ぜひ々期待して待っています。
感謝古川せい子さんと出会えて楽しい高校生活が送れました


ページの先頭へ