愛媛県立松山北高等学校中島分校の音楽室

懐かしい愛媛県立松山北高等学校中島分校の記憶を共有するページです。

愛媛県立松山北高等学校中島分校の音楽室

愛媛県立松山北高等学校中島分校の音楽室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師には変な口癖はありませんでしたか?
  音楽の授業ではどのような楽器を習いましたか?
  休み時間バッハの絵が休み時間など怖い話はありませんでしたか?
  

愛媛県立松山北高等学校中島分校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)シューベルトとベートーベンの絵があった気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室ブラバンは海までランニングや廊下で筋トレとかやったり

この学校の音楽室に行って見る

音楽室音楽室の思い出がありません。2年生になって新校舎ができたときは芸術?の科目は美術を専攻していたのであまり音楽室には行きませんでしたね

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ト音記号とヘ音記号の五線譜があって、その下にイケない記号を書いて、若い女先生に怒られたっけな…

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ぼろぼろのギターばかりおいてありました。

この学校の音楽室に行って見る

音楽室21年前に卒業。音楽室では大好きな音楽教師に好かれたく友達がピアノ練習したいと口実作り、二時間ぐらい放課後いりびたってたな。この書き込みした日にちがちょうど、音楽教師の誕生日。元気にしてるかな?

この学校の音楽室に行って見る

音楽室校歌テスト ケサラ

この学校の音楽室に行って見る

音楽室吹奏楽部によく遊びにいった

この学校の音楽室に行って見る

音楽室ドラムセットを持ち込んだり、グループサウンズの真似事したり文化祭には音楽喫茶したり楽しかった思い出たっぷり

この学校の音楽室に行って見る

音楽室吹奏楽部の思い出

この学校の音楽室に行って見る

音楽室4階建てかと思いきや 音楽室だけが5階でした。

この学校の音楽室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
比嘉礼子さん好きでした。

この学校の恋に行って見る

告白高校二年生の春。4月終わり位かな…。クラスメイトのMちゃんから、付き合ってる人居たんだねって泣かれてしまった時は、凄く焦ってしまったよ。俺Mちゃんの事は一年生の時好きだったよ。電車でも近くに居たし、2年になる時のクラス分けも聞いた時に急遽クラス分け変更したし。おかげで、二年生三年と同じクラスだったね

この学校の告白に行って見る

トイレ廊下の両端に男女で別れていたトイレ。各階毎に男女が変わるので、帰りに階段を降りていて間違った性別に入ったことがあります。

この学校のトイレに行って見る

卒業式1948 卒業

この学校の卒業式に行って見る

教室国語の田中先生には、よく怒られました

この学校の教室に行って見る

下駄箱下駄箱はなく、ロッカーが二段になっているのでその下段にしまうシステム!

この学校の下駄箱に行って見る

入学式1993年4月

この学校の入学式に行って見る

校庭部活前のバスケ最高❗

この学校の校庭に行って見る

運動会今でも、花工伝統の「エッサッサ1!」をやっているのかな?グランドで「エッサッサ!」3年間の学生生活で3回とも「運動会」で伝統の「エッサッサ!」舘工に引き継がれ、今の統合校はやっているのかな????知っている方がいたら、このページに書き込みをしてください。来年は自分の70歳を記念して「花工」そして「統合された学校」の姿を散策しながら、10年ぶりに秋田の旅をしたいと思っています。大舘駅と「忠犬ハチ公」は必ず訪問します。みなさんよろしくね。

この学校の運動会に行って見る

プールプールは無かった。その為か、水泳の授業も無かったと、記憶してます。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ