横浜市立北方小学校の飼育小屋

懐かしい横浜市立北方小学校の記憶を共有するページです。 横浜市立北方小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

横浜市立北方小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋グラウンドに逃げたウサギを よく捕まえに走り回った(^^)
飼育小屋うさぎをいつも見ていました。
飼育小屋孔雀いてたよ、うさぎも亀さんもいてたよ。
飼育小屋短足タンちゃんと言うアイドル犬(野良犬)がいました。飼育小屋のニワトリ(確かニワトリ)を襲ってしまいました。
飼育小屋先生がいってた
飼育小屋長生きした、にわとりのジャンボ ウサギもたくさんいて、5、6年の時の主事さんがとても面倒見がよくて、たくさん子供が産まれて、小さい小屋を作ってくれて、何匹も無事に育ててくれてたなぁ。
飼育小屋鶏じゃなくてチャボって呼んでた
飼育小屋先生の住居兼職員室とほこらの間にセメントで作った池があり水草があり金魚が居ました。水草には浮袋がついていました。
飼育小屋1999年頃 うさぎが穴掘って鶏小屋で死んでた 飼育員で片付けてお墓作った のちにパンダ柄ちゃんもいた 2匹先生からプレゼントしてもらった
飼育小屋飼育小屋にハッピーという、うさぎを飼っていました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭夜、グランドで課外授業をしたなあ星の授業だった。
怪談トイレに入ると死ぬほどドアをたたく集団が現れるらしい
体育館みんなと一緒に楽しく、授業ができてたけど今は、中学生だからできない。けれど、またみんな揃って楽しい授業やりたいな~。
トイレ現給食場の場所に古い幽霊トイレがあった。
職員室たくさんの番傘が置かれていた。1950年代でも使う人はほとんどいなかった。
教室二年生の頃まで石炭ストーブだった。
校庭校庭ににはあの当時時計台ありました。
図工室先生が面白くて木工作が多かったので図工室に行くのが楽しみでした。
屋上木造校舎の時代だったので屋上は無かったけれど、東側に隣接した一階建ての建物をつたって校舎の屋根に登ることができた。瓦屋根で落ちそうで怖いのだけど眺めが良くて気持ちよかった。
校庭西側は畑で、南側は崖だった。広さは3000坪くらいか?


ページの先頭へ