関市立富野小学校の飼育小屋

懐かしい関市立富野小学校の記憶を共有するページです。 関市立富野小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

関市立富野小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋なし
飼育小屋飼育小屋のペットをさわりたくて、必死に追いかけてた記憶がある。
飼育小屋飼育小屋にはミルクとオレオといううさぎがいます。
飼育小屋片足でめっちゃつついてくるニワトリ(オンドリ)がいたね。
飼育小屋モルモットのシロがかわいいです。
飼育小屋兎が無惨な殺され方をされた事があったなー
飼育小屋飼育小屋なんてなかったから憧れだったなぁ(>∀<)
飼育小屋昔はあったけど、今はもうないなー
飼育小屋職員室の西側、昇降口に近い校庭の角にセキセイインコと十姉妹を買っていて、飼育当番で毎日掃除と給餌をしていたら鳥達が手の平に乗って餌を食べる様になりました。
飼育小屋ニワトリの絵を描いた記憶がある

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式先生にありがとうございましたと伝えたら先生が泣いていた
体育館入学した時は まだ出来てなかった 出来た時は嬉しかった。
教室扇風機があった
教室安田納に地獄を見たものだ。 あーあ憧れの大都会東京に住んでいて、永遠に北海道に戻らなくてサッパリ!! 一刻でも全部消え去ってほしい この富川だけは死んでも末代まで富川の街と1985年の卒業生死滅を呪い続ける。
校庭1960年 8月 に私はブラジルに移民して ちょうど私は 10歳 の年でした、いつも菅牟田小学校の事 思い出して懐かしく思います、5年 3組
校庭ちょうど、校舎の建て替えで、プレハブ校舎で、校庭が、使えなかったなあ。
プールプール?そんなもんなかった。水泳大会では中港の漁船をどけてもらってロープを張って、岸壁がスタート台。溺れる子もおったなぁ。
プールプールが、なかったため、近くの川で、泳いでいました。雨が降った後の川は、汚かったのを、覚えています。
校庭大人になって行ってみたらえらく狭かった。 桜団地の場所にあったんだよね、学校。
下駄箱下駄箱に入る玄関のドアは横に引いて開けるドアだが、銭湯(西野湯・湯香)にあるような(あったような)ドアである。軽く引くと普通にやさしく引くと静かに閉まるが、強くガラガラッと開けると勢いよく、バンッ!とはね返ってくる。(ケガ注意。)


ページの先頭へ