名古屋市立明倫小学校の飼育小屋

懐かしい名古屋市立明倫小学校の記憶を共有するページです。 名古屋市立明倫小学校の飼育小屋での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

名古屋市立明倫小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋高学年の頃にウサギの世話をしていました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋昭和44年頃、孔雀が飼われていたと記憶してますが…

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋引くくらいゴキブリが出るもんだからウサギの飼育どころじゃなかった。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋まだ卒業生じゃないけど……

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋に年に2.3回位閉じ込められる人がいた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋中庭にあったね

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋正門入って左手側に飼育小屋ありました、確かウサギだった気がします。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋40年位前は孔雀、にわとり、アヒル 、うさぎ 、インコ等飼育していました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋古井小のウサギが亡くなってしまい、お隣の太田小学校からウサギをもらい、みんなで名前をつけたことがすごく思い出に残っています。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋チャボ、うさぎ、池には鯉がいましたが、池の循環器が壊れたせいかあつのまにかものすごい濁っていて鯉は途中から住んでいませんでした。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室マンガはだしのゲンのマンガがあって全巻読みあさりました。

この学校の図書室に行って見る

怪談御津小学校に通っていますが、物音ならしますが花子さんは見たことがありません

この学校の怪談に行って見る

校庭秋に恒例行事いものこ汁会やったんだよな。。。最初たまり醤油って何の事か分からなかったわ

この学校の校庭に行って見る

下駄箱学校の裏手にあった古いトイレの怪談とか、今思い出しても鳥肌が立つんだが 覚えている人おらん?  漢字間違えたわ 階段→怪談 前のポスト消せんし ハズカシ

この学校の下駄箱に行って見る

プール冷たい!

この学校のプールに行って見る

音楽室当時の音楽の先生藤木先生、優しかった

この学校の音楽室に行って見る

体育館荒川東小学校に初めて体育館が建ちました。

この学校の体育館に行って見る

図書室図書室に置いてあったカゲロウデイズっていう本がすごい大好きだった

この学校の図書室に行って見る

プール卒業製作で書いた壁画が、建て直しであっさり無くなっていた(泣)

この学校のプールに行って見る

体育館体育館のトイレが臭い

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ