名古屋市立広路小学校の飼育小屋

懐かしい名古屋市立広路小学校の記憶を共有するページです。 名古屋市立広路小学校の飼育小屋での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

名古屋市立広路小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

飼育小屋に行くと動物の糞で臭かった記録があります。
(2023/12/09 00:15:43:オロチ四天王)
good0bad0

今、小4です。今はウサギを買っていて、プチという名前です。私のクラスの飼育委員は男子です。夏休みはプールがある日に飼育をします。
(2016/10/21 19:50:05:広路小学校)
good9bad0

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋私がいた当時七砂に飼育小屋はありませんでした。
飼育小屋飼育小屋にはミルクとオレオといううさぎがいます。
飼育小屋ヤギ
飼育小屋うさぎとニワトリがいたはず・・・。
飼育小屋めっちゃ可愛いうさぎが、いて、餌やりが楽しかったのを覚えています!
飼育小屋2年間飼育員会でウサギのお世話をしていました。        もう一度会いたいな。
飼育小屋昔、兎が飼われていた
飼育小屋鯉が沢山いたよ。
飼育小屋アヒルのゴエモンと2羽がいつも 校庭を散歩していた。
飼育小屋かゆうま

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝校長先生:ヒゲの校長先生、ジョージ校長先生でした。よく校長室にもよく遊びに行きましたが、とても優しい校長先生でした。校長講話の時は私たちの間を歩きながらそばで語ってくれましたし、音楽会の時の語りは保護者が感動で思わず涙を拭いていました。稀にみる素晴らしい校長先生だったと思います。
校庭6年生になっても中くらいの鉄棒を使わずに、一番ちっちゃい鉄棒使ってた…
体育館開校100周年イベントがありました。その時かけ声みたいな事を全校生徒でやったんだけど「マツイトメさんが寄付してできた月寒小」ってのがあったんです。マツイフクさんだったかな?とにかく女の方が寄付してできたの?って子供ながらに驚いた記憶があって。だけどWikipediaにはその方の記載はない。あの私の記憶は何だったのかと疑問に思ってます。
保健室今はあまり見ることのない 赤チンキ ヨードチンキ オキシドール等がガラスのビンに入っていて怪我の度にお世話になりました。
プール地獄のシャワー、塩素の匂いプンプンで腰まで10秒数える(笑)
職員室放送室が職員室の隅にあったのでよく入っていた。
教室何を学んだのかいまだにわからない
校庭登り棒やうんてい、鉄棒があり業間には男の子がよくドッジボールのコートの取り合いしてました。
プール昭和50年頃の50メートルプールの時代は、水泳帽子に20メートル泳げると白い1本線、50メートル泳げると2本線入れてました。
給食毎年頼む三つの中から選ぶデザートがめっちゃ楽しみだった


ページの先頭へ