津市立川口小学校の飼育小屋

懐かしい津市立川口小学校の記憶を共有するページです。 津市立川口小学校の飼育小屋での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

津市立川口小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋アヒルの事かな?
飼育小屋飼育委員会に入って、飼育小屋の掃除を楽しんでいた頃を思い出します
飼育小屋飼育小屋が2つあるのに2つとも何もいない
飼育小屋飼育係で鶏がとても怖かったです蚕を育てていた覚えがあります
飼育小屋三匹のウサギ元気にしてるかな
飼育小屋うさぎ小屋のお掃除❤️ 6年生の方と一緒にお掃除した 5年生のとき
飼育小屋下駄箱の真ん前の中央階段の右横に勝手口があり、そこを出るとすぐ右にぴょん太の小屋がありました。小屋の前は足洗い場になっていて、階段を降りると校庭です。
飼育小屋 2年生が、飼っていたウサギが 死んでしまった
飼育小屋アヒルにかまれると痛かったナア
飼育小屋ウサギほしかった~!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食スパゲティミートソース和えが好きでした。給食は「和え」にしないと出せないのかと思っていましたが、転校先の小学校では普通に麺とミートソースが別々に出ました。洗い物を減らす工夫だったのでしょうか。
給食ラーメンが旨かった。袋2つに割ってお代わり気分味わったw
飼育小屋パンダという白黒のウサギが穴を掘るのが好きだったのですがある日居なくなったので穴を掘って逃げたのでは?という事件があって結局見つかりませんでした
体育館よくわからないけど、タイヤで作ったまだ新しそうなかかしみたいなのがありました。それが窓から見えて怖かったことがありました。
職員室六年生は、職員室の掃除担当だったが当時担任だったY先生の机の周りに、一升瓶がたくさんあった
職員室ガキ大将であった為職員室に呼ばれてよく叱られました今は反省しています
保健室保健室は、有りましたが、保健室の先生は、おばーちゃんでしたね。
校庭大階段っていったかな?、体育のあと上がるのがしんどかった。 アスレチック懐かしい。
怪談図書室前女子トイレは1時間目いつもしまっている
体育館卒業記念作品


ページの先頭へ