大田市立静間小学校の飼育小屋

懐かしい大田市立静間小学校の記憶を共有するページです。 大田市立静間小学校の飼育小屋での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

大田市立静間小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋もるもっとがいたけど、もういないらしい(泣)

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋かわいいうさちゃんがいます。地区ごとに毎日当番制でエサを持ってきてました。たのしかったなぁ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋広い中庭全体にウサギとニワトリが沢山! ベビーラッシュでウサギを譲り受けた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウンコまみれ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋確か 職員室の 建物と講堂の 間の 中庭に鳥小屋が有ったような?

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋鳥しんだ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリが怖かった。順番に卵を貰えた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋モルモットのもっくんが可愛かった

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋昭和39,年には、校庭西側に、鳥小屋があって、うさぎ小屋は、正面玄関口の裏に、あったと思う。餌は、六年生の担当?が、商店街の、八百屋さんに、端材を、バケツを持って貰いに、行っていた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋2016年か2017年に駐車場のみぞでうさぎが死んでたらしい

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室夏休みのプール開放の時男子は理科室で着替えたんだけどその時人体模型の上に置いてあった鳥の剥製が鳴いた。僕にしか聞こえなかったみたい。(2011年入学)

この学校の理科室に行って見る

怪談七不思議 ①中舎3階女子トイレには,花子さんがいる。 ②三角地という場所がつくられたのは霊が角に住み着き,子供を連れ去るため。 ③音楽準備室から女性の悲鳴が聞こえてくる。 ④ワークスペースから自殺した人がいるためその人の霊が住み着いている。

この学校の怪談に行って見る

教室教室ではないのですが、給食室の側の赤い色の蛇口から熱いお茶が出ました。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋トンビを飼っていたのを覚えてますか?

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレ女子トイレの和式の一番奥に

この学校のトイレに行って見る

校庭丸太が何本も置いてありそれを利用して遊ぶ「落としっこ」が流行りました。けど怪我人が出て禁止になったのを思い出します。

この学校の校庭に行って見る

プール冬は凍る

この学校のプールに行って見る

飼育小屋飼育委員会の委員長だった。うさぎが二羽いた。

この学校の飼育小屋に行って見る

図工室眼帯してた男の先生だった。

この学校の図工室に行って見る

二年の時、新任の先生に恋した

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ