奥州市立岩谷堂小学校の飼育小屋

懐かしい奥州市立岩谷堂小学校の記憶を共有するページです。 奥州市立岩谷堂小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

奥州市立岩谷堂小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋この学校に飼育小屋など存在しない、、、

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋黒いウサギに噛まれた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋は無くなっていたが、グラウンドに池があって、鯉が泳いでいた。大きな亀がいた事も…

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋体育館前の錦鯉可愛すぎる!!

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育係でした。給食室でバケツに入った残飯をもらってウサギにあげました。育児放棄なのか、ピンク色の赤ちゃんが時々沢山死んでいたのが嫌な記憶です。その横に水田があって毎年お米を収穫しましたね。昭和50年頃です。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギがイタチに、食べられてた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎいたけど、今は死んじゃって1匹になってるらしい…

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋元飼育委員でした。 うさぎの小屋のそうじしてたな~ 今はもう飼育委員はないそうです

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋確か、用務員さんが飼育小屋の鍵を掛けるのを忘れて、中にいる鶏や亀が逃げたが、御父兄の協力で、数か月後には、また沢山の鶏などが増えたのを記憶しています。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎが可愛いですよ! 触れ合いも飼育委員さんが、決めてくれてくれます

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室めっちゃ狭い

この学校の図工室に行って見る

校庭希望の像に触れると呪われるっていうくだらない噂でビビってたw

この学校の校庭に行って見る

保健室保健室常連です

この学校の保健室に行って見る

給食ここの給食は本当に美味しかった。子どもも美味しいと言っていたので、変わらぬ味に感謝。

この学校の給食に行って見る

校庭夏は、虫の死がいが散らばってる

この学校の校庭に行って見る

体育館カンカンのでかい置物いつのまにかきえてた

この学校の体育館に行って見る

校庭夏の夜には校庭で、映画を上映してました。 月も星も綺麗だったし、夜風も涼しく、夏の楽しみだった。

この学校の校庭に行って見る

謝罪クラスの女子全員(一人を除く)でhちゃんな陰湿ないじめをしていた。自分も怖くて逃げてしまった。元気にしてるか今でも不安。

この学校の謝罪に行って見る

飼育小屋うさぎ、にわとり、インコを同じ小屋で飼育してました。

この学校の飼育小屋に行って見る

給食友達の誕生日に班のみんなで牛乳で乾杯したよ

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ