仙台市立八幡小学校の飼育小屋

懐かしい仙台市立八幡小学校の記憶を共有するページです。 仙台市立八幡小学校の飼育小屋での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

仙台市立八幡小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋8角形の青い飼育小屋でインコを飼育してた記憶があります。
飼育小屋ねぇぇぇぇぇえよwwww
飼育小屋鹿が居たのですが、今でも居るのでしょうか?確か春日大社からの寄贈だったと記憶しています。
飼育小屋地震前はニワトリやら亀やらうさぎやらが飼育されていたけど、地震後からはただの箱に変わり果てました。
飼育小屋教室でカメを飼っていた。冬休み、カメの飼育当番で、行きたくなくてサボっていたら親に怒られた。
飼育小屋にわとり、孔雀など鳥類ばかりいました。(平成9年卒)
飼育小屋昔は中庭でアヒルを飼ってたし、鶏も、猪
飼育小屋五年生と六年生のときは飼育委員会で、夏休みも交代で、うさぎにきゃべっと、鶏の餌をやっていました。生き物の命の大切さをまなぶ良い経験が、飼育小屋でできました。
飼育小屋ヤギ
飼育小屋2000年代後半卒業生。ウサギと鶏が居たと記憶しています。途中でウサギが減ったと言われた後に今度は逆に増えたんじゃなかったっけ。曜日ごとに何年生が餌を持ってくるのか決まってましたね。今も飼育小屋あるのでしょうか?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレやまざきゆいのかおにぎゅうにゅうをぬらして
図工室中庭に図工室が存在した時期がありました。。版画とかしたなぁ・・・
図工室テーブルにかなり年季が入っており表面がぼこぼこでした
プール鯉釣り大会があった
教室朝、登校したら教室で飼っていたイモリが脱走してて大騒ぎになってた。卒業アルバムにもイモリ脱走事件と載ったしね。
記録思い出
給食こんな掲示板があるんだな。
運動会春の運動会と違い秋に小運動会があった。縦割り班で学年ごと6つの色チームを結成。赤、白、青、黄、緑、茶があった。二個下の学年が2クラスで人数が一時期増えた時は紫が加わり7つになった。
飼育小屋昭和40年代の給食が食べたい!
体育館新しい体育館ができて日立のバレーボールの試合見た記憶があります。


ページの先頭へ