横浜市立日野小学校の教室

懐かしい横浜市立日野小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立日野小学校の教室

横浜市立日野小学校の教室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

横浜市立日野小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

鳩が天井裏に入り込み、鳴き声が聞こえました
(2016/08/11 09:03:19:名無し)
good0bad0

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6年3組の時、渋谷先生が黒板に「意味無い事はすぐに忘れてしまうよ!」と仰って、「あかたりともへわ」と書いたが、45年経っても覚えているのが不思議。

この学校の教室に行って見る

教室雨の日の昼休みは、2組では、男子でも、お手玉や、おはじき、リリアン編みをしていた。

この学校の教室に行って見る

教室授業が遅番早番登校した記憶があります。

この学校の教室に行って見る

教室私達の時も光化学スモッグが頻繁でした今は懐かしい

この学校の教室に行って見る

教室現在のプールがある場所に木造の二階建て校舎があった。私は小学校2年の時にそこで学んだ。窓も木枠で階段も板に木材を均等に付けたような階段。夕方になると怖いなんてもんじゃなかった笑それでも貴重な建物で勉強できたことは良い思い出。

この学校の教室に行って見る

教室前の6年3組の廊下側の窓の白い壁に相合傘書いたり落書きしたり 自分の机に名前掘ったり机に彫刻刀でアナ開けたりした!

この学校の教室に行って見る

教室今生きています楽しくありがとう

この学校の教室に行って見る

教室2017年カキコは、職員室はコーヒーの香りだったのか。わたしの時代はタバコの煙と臭いでした。タバコふかしながら生徒に説教。今じゃ 考えられない光景(笑)

この学校の教室に行って見る

教室ルービックキューブありましたよね。あれで5面揃ったと言う大嘘付きの奴がいた。5面揃ってると言う事は、残りの1面も揃ってるので、あり得ない事なのです。あいつは相当な嘘付きでした。ちなみに靴パクった奴と同一人物です。

この学校の教室に行って見る

教室いやいやちがくて、自分がクラスでうるさかったってことです。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談トイレの花子さんを呼んで「はーい」と、返事が返ってきたら絶対に「おままごとであそぼ」と言ってはいけません。理由は、包丁で殺されるからです。くれぐれも気を付けてください。あともう一つあります。「なわとびで遊びましょ」と言ってはいけません。理由は、なわで首を絞められるからです。でも、ただ花子さんは遊び方がわからないからと言われています。

この学校の怪談に行って見る

教室床の隙間にビーズがあって、クリップを伸ばしては隙間をほじくってビーズを集めていました。約26年前の6年4組の思い出です。体育館では暗幕にコウモリがいましたねー。

この学校の教室に行って見る

体育館入学した時にはまだ体育館は無くて、教室二つをぶっ貫いた広さの、講堂?でした。 自分が5年生だったかな?体育館を立てる場所を空ける為に、校舎を引っ張って移築する「曳屋?」の作業を夏休み中にしてました! 今では、古民家の移築など小学生でも知ってるでしょうが、昭和40年代の小学生には衝撃の光景でした。

この学校の体育館に行って見る

告白前ちょっと事件起こして長田、貞広、中島に囲まれて中島に俺が好きって言わせようとして言ってしまった。あの時、一瞬放心状態になったわ

この学校の告白に行って見る

体育館6年の冬、アイスホッケーが大ブームになり、放課後男子全員でアイスホッケーごっこで遊んだ。??

この学校の体育館に行って見る

謝罪6年生の担任教師の増田は生徒の外見に嫉妬と妬みでいじめた。毛筆が下手すぎると20時まで教師で習字させ、自分は定時に帰宅した。

この学校の謝罪に行って見る

飼育小屋二年生くらいまでは、ウサギと鶏を飼ってたと思います。

この学校の飼育小屋に行って見る

3にんにこいしました

この学校の恋に行って見る

バレンタインチョコ、手作りと市販のもの2つ用意して、好きだった男の子に渡す瞬間まで後ろで握り隠してた。本命渡せ!がんばれ!って何度も心の中で唱えたのに、勇気が出なくて結局差し出した手には市販のチョコ。13年経った今でも覚えてる、私の甘酸っぱい記憶です。

この学校の恋に行って見る

教室学期末に油引きをしていた。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ