さいたま市立中尾小学校の教室

懐かしいさいたま市立中尾小学校の記憶を共有するページです。

さいたま市立中尾小学校の教室

さいたま市立中尾小学校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

さいたま市立中尾小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

どっかのきょうしつにあったサリーの人形が勝手に動く
(2018/11/18 10:09:36:名無し)
good2bad0

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室僕の世代の頃は体育の時間に なると、男女別の更衣室はなく 女の子も混じって着替えて ましたね。今思えば恥ずかしい ですね

この学校の教室に行って見る

教室他の人のを読んでて思い出した事があるので加えておきます。口裂け女流行りましたね。100mを6秒で走るという事で、逃げられねぇじゃんと思った事や、夜トイレで用を足してると、外から覗かれてるようで怖かった記憶があります。結局はデマで、マスクをしてたのと、口紅を外側まで伸ばしてたせいで、口が裂けてると勘違いしたのがきっかけで、それが勝手に広まっただけと聞きます。今となっては懐かしい限りです。

この学校の教室に行って見る

教室エアコンではなくて扇風機でした。

この学校の教室に行って見る

教室え?

この学校の教室に行って見る

教室社会の時間に机に乗ってた。 (6-5)

この学校の教室に行って見る

教室人数少なすぎて教室の後ろで日向ぼっこしてる人がいた。

この学校の教室に行って見る

教室うんどうかい

この学校の教室に行って見る

教室渡辺先生今もいるぞせた先生は、60過ぎると学校をいなくなるからてか今59だよもうすぐせた先生はいなくなるのか

この学校の教室に行って見る

教室カセットテープがほしい

この学校の教室に行って見る

教室卒業の思い出に校舎の片隅に友人と名前を掘った…が数年後廃校に。取り壊され何も残らなかった( ノД`)… でも今でも心に残るいい学校でした。年期の入った田舎のボロ校舎で夏になると蜂の巣で廊下が通行止めになったり…今の学校では考えられないけど、それなりに活気があったのではないかと思います。今では別の施設があり、当時の面影がなくなったのが非常に残念ですが。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室冬場はストーブ前争奪戦でした。エアコンまだ無かった。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋小学校に入った時に居たウサギがいたのですが、小学2,3年生で、お亡くなりに、なりました。まだ飼育小屋はありますが、何も居ません。長文で失礼しました。

この学校の飼育小屋に行って見る

プールふんどし姿の校長先生懐かしいな

この学校のプールに行って見る

職員室職員室の隣にある放送室で掃除の時間に掃除機をたまにかけた記憶があります。

この学校の職員室に行って見る

校庭新井淳一郎というくそ牧場の 世界一のバカ息子がいた。 一刻でも早く馬に踏まれて死んでしまえ。 死んだらお祭り騒ぎだ。

この学校の校庭に行って見る

図工室絵が結構貼ってあってなんか怖かった

この学校の図工室に行って見る

プール遠い

この学校のプールに行って見る

屋上5年か6年のとき写生やった

この学校の屋上に行って見る

校庭中休みではいつもドングリを拾っていました。

この学校の校庭に行って見る

校庭栃の木イチヨせんだん体区器具室あり池裏に水路あり夏に鮎がいたな~

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ