川崎市立南加瀬小学校 評価

川崎市立南加瀬小学校では最も良い評価を付けている人が一番多くなっています。まだ評価いただいていない場合は、教職員の人間性や技術力、カリキュラムやクラブ活動、教育関係の施設や設備、指導方針や学校運営の体制のような学校の視点から、自治会やPTA、はたまた商店街など地域の方とのつながりといった幅広い視点からも考慮いただき評価していただければと思います。 総合評価の値を指定していただく場合 勉強方針、生活指導、友達関係、設備施設、地域環境の評価の平均値にする必要はありません。
総合評価 

評価してください
総合評価 

【くわしく評価】

勉強方針
生活指導
友達関係
設備施設
地域環境

川崎市立南加瀬小学校 評判

南加瀬小学校教育環境等々様々な評判について記入していただく教育環境ページです。学校や先生等特定個人へ汚名を着せる記載、個人攻撃、誤解を招く等の記入は絶対にしないでください。
の評判

全般の評判

#3642 : :2024-02-21 13:25:16
今の校舎は平成元年にできた。たしか30周年記念くらいで建て替えたはず。同年入学でピカピカの一年生の教室を初めて使った。校庭で全校生徒で風船を飛ばした。 当時各学年4クラスあった。校舎屋上にあるプールが自慢だった。 当時名札が必須だった。布をビニールケースに入れる名札が主流の中で、注文してプラスチック製で名前が直接彫ってある名札はカッコ良かった。学年ごとにカラーが 白、翠、赤、青、黄、オレンジに分かれていて6年使った。 運動会は1組黄色 2組白 3組水色 4組赤 だった気がする。最初は紅白対抗だったが何年めからか4色対抗になった。 広い校庭、大人数での5、6年による騎馬戦は紅白一列に並んで向き合う光景は壮観だった。徒競走の順はわかりやすく各六名ずつがタイム順。各クラス代表のリレー選手が最終組を盛り上げた。 時代が全く違うので参考にならないが、 数十年前の当時は悪口や現代ならイジメと認定されるようなハブなど当然のように横行していた。 あまりにひどい者へは先生がビンタをしていたことも記憶にある。 教育熱心な先生、優しい先生がたくさんいた。当時から今でいう個別支援級(5組)もあった。 自分の考えや能力で闘いながら友人と切磋琢磨する時代。運動会のように児童が比べられたり優劣が見てわかるものもあった。ダメなことはハッキリと先生に叱られた。 厳しかったがたくさん努力した。緊張感をもって過ごした。子を持つ年齢になり、 こんなことも教えなければ自然に身につかない時代なのかと感じる時がある。
good
0
bad
0

先生についての評判

まだ投稿がありません。

生徒についての評判

まだ投稿がありません。

施設についての評判

まだ投稿がありません。

教育方針についての評判

まだ投稿がありません。

運営についての評判

まだ投稿がありません。

クラブ等についての評判

まだ投稿がありません。
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。



基本情報

同級生とお話ししたい方コチラ>>

南加瀬小学校は神奈川県にある公立の小学校です。
神奈川県
公立 川崎市立
不明 ~ 
川崎市立南加瀬小学校
みなみかせしょうがっこう
〒212-0055 川崎市幸区南加瀬4-24-1[地図]
電話番号:044-599-2554
川崎市立南加瀬小学校のホームページ

この学校の詳細ページはこちら

ページの先頭へ