那智勝浦町立妙法小学校

妙法小学校(みょうほうしょうがっこう)は和歌山県那智勝浦町にある公立校で、平成5年(1993年)に統廃合された学校です。
本ページでは妙法小学校出身の卒業した方にコンテンツを提供しています。昔懐かしい仲間に会いたい方は掲示板、クラス会の開催呼びかけや情報共有に便利な同窓会ページなどがございます。特に同窓会ページを作成しておくと連絡のつかない同級生が見つけてくれて再会できるかもしれません。妙法小学校で同窓会を行う場合には是非ご利用ください。

妙法小学校への想いを教えてください

0
親友が出来た
0
良い思い出がある
0
貴重な学びがあった
0
母校への愛情がある

那智勝浦町立妙法小学校詳細情報

正式名称

那智勝浦町立妙法小学校

読み方

みょうほうしょうがっこう

myouhousyougakkou

都道府県

和歌山県

公私

公立

設立

那智勝浦町立

創立~閉校年

不明~1993年

創立記念日

不明

ホームページ

無し

愛称 愛称

在校生が普段から使っていた妙法小学校の呼び名。

関連サイト

関連サイトの情報提供をしていただける方はこちらからお願いします。
※妙法小学校の裏サイトをご存知の方も登録ください。裏サイトを公開することで学校裏サイトが裏サイトではなくすことも可能です。
裏サイトとは

あなたがご存じの関連サイトををおしえてください。

その他・備考

1993年休校、児童は那智勝浦町立市野々小学校へ通学

妙法小学校は1993年に惜しまれつつ閉校いたしました。

1993年休校、児童は那智勝浦町立市野々小学校へ通学

お知らせの募集

本ページにお知らせや学校情報を掲載したい学校関係者の方はこちら>>

※本サイトでのお知らせ掲載は無料です。ただし適切な内容と判断したものに限ります。
画像 学校画像無し
学校の画像を投稿できます。
(GIF, JPEG, PNGのみ対応)

※本ページの誤りや不足情報を教えていただけると助かります!

評判・評価 妙法小学校の評判・評価

妙法小学校を5段階で評価しています。詳細ページでは勉強方針、生活指導、友達関係、設備施設、地域環境といったカテゴリごとの詳しく評価を見ることが出来ます。 妙法小学校の評判はこちらから参照いただけます。
まだ評価されていません。

いまいち1:

 

0

普通2:

 

0

まぁまぁ3:

 

0

良い4:

 

0

素晴らしい5:

 

0

※☆2が「普通」の学校です。

 同窓会

本サイトでは同窓会の開催ノウハウについても提供しております。幹事やったことがないけど同窓会したい!というかたは是非参考にしてください。同窓会のノウハウについてはこちら

妙法小学校のこの年代で作成された同窓会

1961年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1961年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
1980年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1980年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
1971年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1971年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
1941年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
1980年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1980年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
1950年卒業生同窓会
同窓会のイメージ
未決定(様子見) 開催日未定
ようこそ!1950年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたい...
もっと見る

記憶の部屋 妙法小学校の思い出

こちらでは体育館、校庭、屋上、音楽室、保健室といった特定の場所での懐かしい思い出やうわさ話を共有するページです。そこにあった物、風景、匂い、はたまたうわさ話や実際にあった事件などみなさまが在校時に有ったことやうわさ話など教えてください。噂話の真相を聞いてみるのもいいかもしれません。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室 給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録 感謝 謝罪 告白

まだ本校の投稿が無いため他の学校の投稿例を表示しています。ぜひあなたの思い出を投稿してください。

校庭には、小高い丘になっている通称「山王山」がありました。そこは、約7年しかなかった幻の鉄道「善光寺白馬電鉄」の山王駅の跡地なんですよ。今校庭になっているところは、長野市初の市営プールがあったそうです。
(2018/09/13 17:43:29:はるるん)

(2020/11/01 22:25:39:名無し)
新校舎から見える景色が好きでした。もう少しで娘がその景色を見ます。
(2017/09/13 23:39:43:名無し)
体育館は他の学校に比べて狭かった。
(2022/03/09 15:54:14:マッチョ)
行ったことありません!行こうと思いましたが、勇気がなく、今に至ります。
(2016/04/27 21:48:48:下校4人組)
6年生の時にみんなで力を合わせて踊った苗代ソーランONE FOR ALLALL FOR ONEですこれを踊った時はコロナ禍で運動会ができるかわかりませんでしたでもたくさんの人のおかげで運動会が出来ましたそれは誰かの力と工夫があったからそれで卒業前に残す言葉を感謝にしました私はあの日を忘れませんみんなで力を合わせて迎えた小学校生活最後の運動会を
(2021/06/02 07:37:36:り)
私は4年の5月には転校して千葉へきました。級とか段はなく皆で遊んだ記憶があります。冬は裏山でスキー-運動会みたいな行事があったと思います
(2021/09/04 14:04:50:名無し)
小5から好きだったけど、6年の終わりに他の子と結ばれちゃってたな〜、今も時々思い出しちゃうな。 修学旅行同じ班でバスが隣の席ですごくドキドキしたの今でも覚えてる。
(2023/01/23 07:51:23:名無し)
屋根がボロボロでドアがピンク
(2023/07/25 06:28:32:松澤未空)
こわかった
(2022/04/23 18:45:36:わかんない)
ミートソーススパゲッティが美味しく大人気で皆んなおかわりしてました
(2018/11/20 20:37:25:名無し)
保健委員でした。あいこ先生元気かな〜?朝早く来て石鹸の用意とか流しの清掃したのを覚えてる❗懐かしいな〜
(2016/11/12 20:36:30:名無し)
なぜか、20mプール。 目の幅の洗眼シャワー懐かしいわ。
(2016/05/17 23:11:17:かっとさん)
正門入って1~2号棟の間のちょっとした広場にあった。何を飼っていたのかよく覚えてないけど、1番右がウサギだったと思う。古くてボロの小屋だったけど、低学年の子と飼育員は結構小屋の前に集まってたな〜。
(2021/07/25 14:01:41:61年卒)
なんかトイレにパンダいた
(2023/12/04 15:16:54:名無し)
夏とかになると、職員室に冷房が効くようになるからすごい先生の愚痴するようになるw
(2019/04/07 19:10:38:名無し)
2012年くらいまでにわとりを飼っていましたが、残念ながら天国へ行ってしまい、今は何も育てていません。
(2018/08/09 20:48:35:りーたん)
現在の体育館の前に建てられていた恒心体育館には和室が二間あった。他にも自分だけかも知れないけどいつも鍵がかかってて開かずの間という部屋があった。
(2017/08/26 09:10:28:まさみち)
みかんジュースがおいしかった!あと、なんかの日にグループの机になって、ランチマットひいて、花おいてたべた記憶が!保健室通いだったけど、横路は大好き。給食が楽しみだった!小食で嫌いの物だらけだったけど、本当に食べれない魚とかを担任がめっちゃ減らしてくれた思い出。楽しかったな
(2022/07/12 18:48:20:横路愛してる)
鶏全滅したなーかわいそうだった
(2017/10/03 20:43:08:名無し)
岡田先生 口デカかったね!
(2017/12/19 18:13:38:名無し)

クラブ 妙法小学校のクラブ活動

クラブ活動での思い出や過去の実績などを共有することが出来ます。昔の活躍を教えてください。

妙法小学校のクラブ活動 受賞履歴一覧

本稿ではまだ受賞歴が登録されていません。 未登録の受賞歴があれば、お手数ですが各クラブ活動のページより情報をお寄せいただけると助かります。

偏差値 妙法小学校の偏差値

50.0(和歌山県)
※妙法小学校の偏差値データが無いためここでは和歌山県の小学校を表示しています。
和歌山県の小学校の偏差値は平均よりやや高いようです。

偏差値アンケート

妙法小学校の偏差値を記憶されている方は是非教えてください。
年卒業生入学時の偏差値は 程度だったと思う。
  • 【注釈】
  • 平成31年卒業生(履歴書の卒業年)
  • 2018(平成30)年度卒業生
  • 今年で18歳(早生まれ17歳)の卒業生
  • 2006(平成18)年生まれの卒業生
  • 2007(平成19)年早生まれの卒業生

アンケート

Q 卒業生が巣立った都道府県を調べています。よかったらあなたの現在の居住先を教えてください?
Q どんな所にありましたか?

 (最大1,000文字)

例)緑豊かな場所にあり幼少期を過ごすにはとても良いところでした
・都心部にあり交通の便が良く通いやすかった
・海の近くにあり潮風が心地よい環境でした
※明らかに場所以外に関するの内容、特に学校や生徒への批評や意味不明な投稿は削除させていただきます。

Q みなさんが呼んでいました学校の愛称や呼び方を教えてください

例)東京第一小学校の場合
・一小(いちしょう)
・東一(とういち) 等
※平仮名は必須ではありません。追記する場合はカッコ書きでお願いします。

Q 那智勝浦町立妙法小学校について記載しているブログ等ご紹介ください。
懐かしい校舎の風景や廃校後の活用など学校に関する記事やブログといったみなさんに紹介したいサイトがあれば教えてください。

妙法小学校の先生一覧

皆さんが本サイトで思い出を語り合われたことのある先生方です。覚えている恩師の名前がいらっしゃいましたら、登録をお願いします。登録は各卒業生のページにある[名前をクリックいただくと感謝をやお礼の言葉を述べるページへ遷移します。(現在工事中)]

妙法小学校のマスコット

妙法小学校のマスコット
マスコットの状態
人気者をめざし生後まもないです。今まで一人でずっとさみしいしい思いをしていましたが、最近はまだすこしずつですが学校を知る人が来てくれたことがとっても嬉しいとつぶやいています。「もう一度クラスメイトに会いたい」と思ってくれる人がいてくれることにも生きがいを感じているようです。わずかに本校へ愛情に示してくれている人がいることにも愛しさを感じてきています。

マスコットは本サイトの様々なコンテンツを利用することで成長していきます。

マスコットの育て方

母校愛レベル

母校愛たまご

割れるまで何度もクリック!!

学校レベル:1
ポイント:0
学校への愛を示したい方はマスコットページある卵をクリックしてください。出た数字だけポイントがたまり、たくさんたまると学校レベルが上がります。
※卵は1日1回割ることができます。

なまえさあち 相性一括診断紹介

<姉妹サイト紹介>

クラスメイト全員と相性診断してみませんか?
名前を入力するだけで無料でクラス全員のお互いの相性を一括診断します。憧れのあの子とあなた、気になるあの子との相性は?是非お試しください。
「なまえさあち ~ 一括相性診断」

那智勝浦町立妙法小学校がある

和歌山県那智勝浦町の地域事情

「心に染まる悠久の地・熊野 那智勝浦町 ~豊かさとやさしさが溢れるまち~」の那智勝浦町(なちかつうらちょう)は、マグロ・色川茶・苺「くろしおイチゴ」・めはり寿司・那智黒石・醤油・さんま寿司・じゃばらチーズケーキ・熊野牛・いらぎの干物・海の生ハム・紀州ミカン・酢等が有名なところです。那智勝浦町のホームページ等にも小学校事情がいろいろと記載されていますので詳しいことが知りたい方は調べてみてください。

那智勝浦町のホームページはこちら


地域応援サイト じゅうしょさあち 那智勝浦町のページ

ページの先頭へ