東大阪市立英田中学校

英田中学校(あかだちゅうがっこう)は大阪府東大阪市にある公立校で、昭和33年(1958年)に創立された学校です。
本ページでは英田中学校出身の卒業した方に様々なサービスを提供しています。写真や思い出、噂話を共有できる卒業アルバム記憶の部屋、友達と再会ができる同級生掲示板同窓会専用ページ他各種アンケート等、懐かしい青春時代に想いを馳せてください。特に同窓会ページは作成しておくと同級生が見つけてくれて再会できるかもしれません。東大阪市立英田中学校で同窓会を行う場合には是非ご利用ください。

英田中学校への想いを教えてください

0
親友が出来た
0
良い思い出がある
0
貴重な学びがあった
0
母校への愛情がある

東大阪市立英田中学校詳細情報

正式名称

東大阪市立英田中学校

読み方

あかだちゅうがっこう

akadachuugakkou

都道府県

大阪府

公私

公立

設立

東大阪市立

創立~閉校年

1958~

創立記念日

9月11日

ホームページ

愛称 愛称

在校生が普段から使っていた英田中学校の呼び名。
・英中(あかちゅう) (28)
・あかちゅう (1)

※そんな呼び方はしない!!という投稿は「通報」を押してください

あなたが通ってた当時の呼び方をおしえてください。

住所 住所

〒578-0982 大阪府東大阪市吉田本町一丁目6番10号[地図]

アクセス

学校周辺の環境・立地について良いところをおしえてください

関連サイト

関連サイトの情報提供をしていただける方はこちらからお願いします。
※英田中学校の裏サイトをご存知の方も登録ください。裏サイトを公開することで学校裏サイトが裏サイトではなくすことも可能です。
裏サイトとは

あなたがご存じの関連サイトををおしえてください。

その他・備考

1967年改称

この学校の以前の名称や併合した学校名:河内市立第三中学校

お知らせの募集

本ページにお知らせや学校情報を掲載したい学校関係者の方はこちら>>

※本サイトでのお知らせ掲載は無料です。ただし適切な内容と判断したものに限ります。
画像 東大阪市立英田中学校

※本ページの誤りや不足情報を教えていただけると助かります!

卒業生交流

最近投稿された他の学年

他の年代で最近投稿された掲示板です。知り合いや先輩、家族の親戚などもしかしたら意外な出会いがあるかもしれません。他の年代ものぞいてみてください。

在校生交流掲示板

評判・評価 英田中学校の評判・評価

英田中学校を5段階で評価しています。詳細ページでは勉強方針、生活指導、友達関係、設備施設、地域環境といったカテゴリごとの詳しく評価を見ることが出来ます。 英田中学校の評判はこちらから参照いただけます。

いまいち1:

 

0

普通2:

 

1

まぁまぁ3:

 

0

良い4:

 

0

素晴らしい5:

 

15

※☆2が「普通」の学校です。

記憶の部屋 英田中学校の思い出

こちらでは体育館、校庭、屋上、音楽室、保健室といった特定の場所での懐かしい思い出やうわさ話を共有するページです。そこにあった物、風景、匂い、はたまたうわさ話や実際にあった事件などみなさまが在校時に有ったことやうわさ話など教えてください。噂話の真相を聞いてみるのもいいかもしれません。

2 体育館 1 教室 1 校庭 1 職員室 1 保健室 1 音楽室 1 図書室 1 プール 1 トイレ 1 下駄箱 2 屋上 1 2 運動会 1 文化祭 1 入学式 2 卒業式 怪談 伝説 記録 感謝 謝罪 告白
音楽室のど真ん中に置いてあるピアノの端っこにはギターが置いてあって授業もしたな。後音楽で歌った歌とかは全部覚えてるという謎()「魔王」をやった時シューベルトの似顔絵描いたり父と子と魔王に別れて演技会したのが個人的に印象に残ってるな。合唱コンクールの時の先生とみんなの気合いの入り方は異常。一年の時カリブ夢の旅と全力少年全力で歌って優勝したなぁ。卒業直線の「友 旅立ちの時」と「旅立ちの日に」歌ってる時は込み上げてくるものがあったな。そういえば音楽室ってなぜか不必要に段差があるよね。何でだろ。
(2018/08/23 22:16:14:英厨)
運動会かぁ。一年の時は騎馬戦とかやったっけな。綱引き大会と総合で優勝して嬉しかった。足ずりむいたけどそこまでして頑張った甲斐があったと思えた。学級旗部門は優勝出来なかったけど僕ともう一人の男子のデザイン案をみんなで作ったのは今でも鮮明に思い出す。二年はタイヤに1人乗って引きずりの速さを競うのとかあったな。三年はなんといってもダンスと組体。自分はダンスだったけど上手く踊れなくて諦めかけてたがみんなが一生懸命教えてくれて仲間っていいなって思った。最後にありがとうございましたを言ってお辞儀したときは達成感と一体感を感じた。男子の組体も全ピラ圧巻する程の出来で流石だと思いました。運動会は毎年思い出深いものばかりでいい行事だなと思いました。
(2018/08/23 22:52:08:英厨)
そうだ。点数発表の時すんごいドキドキするのも良いよね。後お弁当の時間とか終礼でみんなと教室に戻る時間も良いよね。あの時間は普段教室にいるのとはまた雰囲気が違って格別。みんなと食べながら午後に向かってやる気を見せたり終礼の時間の先生が負けても勝っても「良かったよ!」みたいな趣旨の話してる感じが好き。
(2018/08/23 22:58:07:英厨)
毎日凄く早く登校してたから毎日のように鍵を取りに行った。コンコンからの失礼しますはもうリズム感覚で覚えてる。コーヒーと弁当(?)の匂いがすごかった。 職員室のドアや窓に貼ってるセロテープから中が見えるので覗いてたら中で印刷してた先生が優しく叩き返してくれた。
(2018/08/19 21:37:16:英厨)
綱引き大会や球技大会をやった。球技大会は結局3年間全てドッチボールだったなぁ。3年最後の球技大会中止になって悲しかったなぁ…運動会の女子のダンスもすごかったし男子の組体も圧倒された。
(2018/08/19 20:37:23:英厨)
一年は学年全員でミニオンのモザイク絵を作った。気の遠くなる作業だったがクラスメイトや先生、更には放課後に卒業生の人も来て雑談しながらやったので楽しかった。出来た時の達成感は格別だった。二年は学年劇でファインディング・ニモをやった。いまいち団結出来てない気もしたが人形がリアルで良かった。三年は学級劇でクラス対抗だったが負けてしまった。でもみんなとても団結してて面白かったと思う。
(2018/08/19 20:55:57:英厨)
教室はいつも賑やかでまるで笑顔の作られる工場みたい。一年とかは結構先生と一緒に作業したりして楽しかった放課後何人かで喋りながら作業したり質問教室で遅くまでわいわいするのが本当に楽しかった。
(2018/08/19 20:26:46:英厨)
恋…か。好きな人というか大好きな先生は沢山いたけどね。(特に一年の体育の先生と国語の先生)楽しい時も辛い時も一緒にいてくれて先生の鏡だと思う程に大好きだった。先生がいなかったら僕はもうどうなってたことやら。
(2018/08/23 23:04:34:英厨)
基本的に屋上には入れてもらえなかったなぁ。一番高いところで4階のパソコン室だけど景色は良かった。授業中に誰かが屋上の端っこ歩いてて後で指導されてた位かな。そういや運動会のスローガンとか一年の時作ったモザイク絵が屋上に貼ってたけどどうやって張ったんだろう
(2018/08/19 20:41:39:英厨)
あ、そういえば本校舎の屋上はテニスコートがあったな。まぁテニス部じゃなかったから行った事無いけど。よくテニスコートからテニスボールが落ちてきてテニスコートに投げ入れようとしてる人がいたな。
(2018/08/23 22:03:09:英厨)
図書室は雨で体育が中止になったときインサイドヘッドを見たり文化祭の道具作ったりした。自分はあんまり本読まないので本は借りたりしなかったけど調べたい事が出来て一回だけ国語の仲良い先生に一瞬入っていいですかと聞いたら授業の準備してるにも関わらず「全然ええよ」って言ってくれたのを覚えてる。
(2018/08/19 21:54:29:英厨)
送る会で流れる思い出ムービーはもはや伝統行事。 後輩達が合唱してる時にもう楽しかったここもみんなともお別れなのかと思うと涙が出てきた。小学校は泣かなかったのに。 やっぱりとっても楽しかった中学校生活だったと思う。
(2018/08/18 20:55:40:英厨)
そうだ。後卒業証書授与で誰か男子が名前を呼ばれた時に「ワッショイ!」って大声でボケたけどしけてたなぁ 後卒業式直後卒業証書のケースをみんなでポンポンならしてたわw 終わった後みんなや先生が写真だったり寄せ書きしてたけど割とあんまり喋ってない子とかも写真誘ってくれて嬉しかったなぁ 自分のクラスクラス写真撮るのに全然集まってなかったな(笑) 紅白饅頭うまかった。
(2018/08/19 21:03:15:英厨)
あの時はワクワクしていた。正直あの時からこの学校は一味違うとビビっと感じた気がした。教室は新規くさい匂いがした。
(2018/08/19 20:29:42:英厨)
中学校は熱とかも出さなかったので検診の時ぐらいしか入らなかったけど一回だけ一年の時に運動会の時に足のくるぶしを擦りむいて好きな先生に連れて行って貰った。そして手当てしてもらってたら通りかかった担任のもう一人の好きな先生が大丈夫か?って聞いてくれて嬉しかったのを覚えてる。
(2018/08/19 21:59:39:英厨)
体育館と言えば真っ先に一年の時産休の音楽の先生の為にサプライズで学年全員で愛を込めて花束をを歌ったのが印象深い。あの時は先生でもないのに温かい気持ちになった。先生泣いてたなぁ。 他にも「運んでいいんですか選手権」っていうレクとか集会とか文化祭とか組体やダンスの練習をしたりと思い出深い場所である。卒業直前に思い出ムービーを学年でみたのもここだった。
(2018/08/19 21:17:17:英厨)
後落語家や劇団の人が来たり朝鮮の交流で先生達が衣装来て登場して太鼓叩いたり面白い行事も沢山あったなぁ その後にやる片付けとか準備もみんなでやったら思いのほか結構楽しかった記憶。
(2018/08/19 21:21:30:英厨)
下駄箱は割と普通だった気がする。校長先生は上に何も置いてなくて綺麗とか集会で言ってたが普通に体育館シューズのってたと思うw 僕学校来るの結構早いから毎日下駄箱の近くの玄関で色んな先生に挨拶したり仲が良い先生とかはちょっと雑談したりしたの懐かしいなぁ。
(2018/08/19 21:07:18:英厨)
プールといえば地獄のシャワー。あれは暑い日でも冷たかった。自分はアトピー持ちと水着の洗い忘れで結構休んじゃったけど楽しかった。一年の時はみんなで洗濯機も、二、三年は25mリレーやったなぁ。 一年の時の教育実習の先生の最後の授業は凄かったなぁ。大雨で常にシャワー状態の中授業やるとは。ある意味思い出になった。ビート板は新しいの取り合いしてたw 着替えるのは面倒くさかったけど楽しかったよ。
(2018/08/19 22:38:36:英厨)
よく特定の人が車椅子用の個室でスマホや化粧してて使用禁止になってたわ。まぁその人達も優しかったから別に良いんだけどね( 集会でトイレが新しくなった話してた時に英語の先生が「非常用のボタンは''絶対に''押さないでね」って押すなよ!のノリみたいな勢いで言ってたのがなぜか印象に残ってる。自分はよく廊下でボーッとしてたからトイレ行くときみんなから「これ持ってて」ってよく言われたなぁ。
(2018/08/19 22:48:35:英厨)

部 英田中学校の部活動

偏差値 英田中学校の偏差値

48.5(大阪府)
※英田中学校の偏差値データが無いためここでは大阪府の中学校を表示しています。
大阪府の中学校の偏差値はそれほどいいとは言えません。

偏差値アンケート

英田中学校の偏差値を記憶されている方は是非教えてください。
年卒業生入学時の偏差値は 程度だったと思う。
  • 【注釈】
  • 平成31年卒業生(履歴書の卒業年)
  • 2018(平成30)年度卒業生
  • 今年で21歳(早生まれ20歳)の卒業生
  • 2003(平成15)年生まれの卒業生
  • 2004(平成16)年早生まれの卒業生

アンケート

Q 卒業生が巣立った都道府県を調べています。よかったらあなたの現在の居住先を教えてください?
Q どんな所にありましたか?

 (最大1,000文字)

例)緑豊かな場所にあり幼少期を過ごすにはとても良いところでした
・都心部にあり交通の便が良く通いやすかった
・海の近くにあり潮風が心地よい環境でした
※明らかに場所以外に関するの内容、特に学校や生徒への批評や意味不明な投稿は削除させていただきます。

Q みなさんが呼んでいました学校の愛称や呼び方を教えてください

例)東京第一小学校の場合
・一小(いちしょう)
・東一(とういち) 等
※平仮名は必須ではありません。追記する場合はカッコ書きでお願いします。

Q 東大阪市立英田中学校について記載しているブログ等ご紹介ください。
校舎の風景や学校生活の話など学校に関する記事やブログ等みなさんに紹介したいサイトを教えてください。

英田中学校の先生一覧

皆さんが本サイトで思い出を語り合われたことのある先生方です。覚えている恩師の名前がいらっしゃいましたら、登録をお願いします。登録は各卒業生のページにある[名前をクリックいただくと感謝をやお礼の言葉を述べるページへ遷移します。(現在工事中)]

オリビア先生
2018卒業生:英語ALT
ショーン先生
2018卒業生:英語ALT
上嶋先生
2018卒業生:体育系
下垣先生
2018卒業生:美術
中井先生
2018卒業生:国語系
中江先生
2018卒業生:英語
中澄先生
1986卒業生:国語系
中野先生
2018卒業生:体育系
乾先生
2018卒業生:理科系
井坂先生
2015卒業生:1年3組担任
入井先生
1985卒業生:国語系
加納先生
2018卒業生:社会系
吉田先生
2008卒業生:体育系
2018卒業生:理科系
堀田先生
2018卒業生:技術
大西昭子先生
1986卒業生:1年担任、数学系
安福先生
2018卒業生:家庭科
寺垣先生
2018卒業生:社会系
小作先生
2018卒業生:国語系
小林先生
2018卒業生:音楽
山口先生
2018卒業生:体育系
山本英志先生
2008卒業生:3年担任
川村先生
2018卒業生:体育系
川西先生
2018卒業生:社会系
川部先生
2018卒業生:国語系
庭田先生
2020卒業生:社会系
後藤先生
2018卒業生:音楽
新庄先生
1964卒業生:数学系
新田先生
2022卒業生:国語系
本田先生
2018卒業生:体育系
松澤先生
2008卒業生:社会系
松田先生
2018卒業生:音楽
森本先生
2018卒業生:数学系
植野先生
2018卒業生:数学系
滝北先生
2018卒業生:数学系
田中先生
2018卒業生:数学系、英語
石井先生
2018卒業生:音楽
石坂先生
1971卒業生:3年3組担任
秋山先生
1986卒業生:理科系
米田良子先生
1986卒業生:英語
西尾先生
1992卒業生:3年5組担任
西野先生
2018卒業生:英語
辰市先生
1982卒業生:3年1組担任
進藤先生
2018卒業生:校長
高橋先生
2018卒業生:教頭/副校長
黒崎先生
2018卒業生:技術

英田中学校のマスコット

英田中学校のマスコット 英田中学校のステータス
マスコットの状態
少しずつ成長を始めました。僅かに育ち始めたようです。非常に多くの人が訪れてくれているようになったことが喜んでいます。卒業年別交流掲示板も少しずつ書き込みが増えて、嬉しいみたいです。このページに来て卒業生たち全てに再会が素敵なものになること心から祈っているようです。思い出に残っている学校のいろんな場所について語り合ってくれることも成長の糧になっています。

マスコットは本サイトの様々なコンテンツを利用することで成長していきます。

マスコットの育て方

母校愛レベル

母校愛たまご

割れるまで何度もクリック!!

学校レベル:10
ポイント:78
学校への愛を示したい方はマスコットページある卵をクリックしてください。出た数字だけポイントがたまり、たくさんたまると学校レベルが上がります。
※卵は1日1回割ることができます。

なまえさあち 相性一括診断紹介

<姉妹サイト紹介>

クラスメイト全員と相性診断してみませんか?
名前を入力するだけで無料でクラス全員のお互いの相性を一括診断します。憧れのあの子とあなた、気になるあの子との相性は?是非お試しください。
「なまえさあち ~ 一括相性診断」

東大阪市立英田中学校がある

大阪府東大阪市の地域事情

「中核市/ラグビーのまち 夢と活力あふれる元気都市・東大阪」の東大阪市(ひがしおおさかし)は、各種ラグビーグッズ等が有名なところです。東大阪市のホームページ等にも中学校事情がいろいろと記載されていますので詳しいことが知りたい方は調べてみてください。

東大阪市のホームページはこちら


地域応援サイト じゅうしょさあち 東大阪市のページ

ページの先頭へ